広島観光情報総合サイト「旅やか広島」

NEWS 広島ニュース

中央通り一帯が熱気に包まれるとうかさん・ゆかたできん祭が開催されました

記事:2024.6.9

広島三大祭りのひとつ「とうかさん大祭」と、同時開催の「ゆかたできん祭」が2024年6月7日(金)に圓隆寺(えんりゅうじ)と中央通り一帯ではじまりました。

参拝者で賑わうとうかさん

とうかさん大祭の開催会場となる圓隆寺には、入口頭上に並ぶ赤提灯が参拝者を歓迎しています。

境内は多くの参拝者で溢れ、本殿への参拝や大祭期間中のみ取り扱われるお守りの壱法符(いっぽうふ)を買い求める人々で賑わっています。

他にもオリジナルのうちわやお守り、おみくじなどのブースが並んでおり、参拝者は年に一度の一大祭りを楽しんでいました。

お祭りグルメ満載の露店通り

中央通りの歩道両側では、通りの端から端まで露店がズラリと並び、はし巻きやたこ焼き、唐揚げやフライドポテトなどお祭りグルメが勢揃い。参加者は思い思いのグルメを片手にお祭りを楽しんでいました。


ヨーヨー釣りや金魚すくいなど、子供が喜ぶ縁日ブースも多く並び、家族連れで楽しむ様子も見受けられました。

歩行者天国でメインイベント

中央通りは歩行者天国になり、エリアごとに分けられた通りでは浴衣のファッションショーや和太鼓演奏など、多様なイベントを開催。ステージの周りを囲むように来場者が集まり、祭りのメインイベントは大いに盛り上がりました。

市民参加型で楽しむ盆踊り

中央通りから繁華街へ向かう途中にある新天地公園では、市民参加型の盆踊りを開催。公園中央には櫓が組まれ、太鼓の音に合わせて踊る盆踊りでは、広島音頭や「それ行けカープ」の歌に合わせて参加者が楽しく踊る様子が見られました。

飛び入り参加も可能で、若いカップルや外国人観光客が前を踊る参加者を真似しながら楽しく踊る姿が印象的でした。

盆踊りを見学する来場者にも外国人の姿が多くみられ、その割合は年々多くなっているように感じます。国際観光都市・広島の姿がお祭りにも色濃く反映されています。

開催初日は多くの来場者で盛り上がりましたが、2日目はあいにくの雨模様。最終日の天気も雨予報となっていますが、地下街・シャレオ会場ではワークショップや和をテーマにしたパフォーマンスなど、雨を気にせずに楽しめる会場での企画も用意されています。

スポンサーリンク
※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)

[ 執筆者 ]

chief editor:F.ISHIOKA

広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。

スポンサーリンク

皆様の情報を
お待ちしています!

飲食店を探す

執筆者

chief editor:F.ISHIOKA

広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。


PAGETOP