広島観光情報総合サイト「旅やか広島」

NEWS 広島ニュース

観光・ビジネスに便利!広島市と全国主要24都市を結ぶ高速バス特集

観光・ビジネスに便利!広島市と全国主要24都市を結ぶ高速バス特集

宮島の嚴島神社や原爆ドームの世界遺産などがある観光都市・広島には、全国から多くの観光客が訪れています。多くは飛行機や新幹線を利用して広島へ訪れていますが、全国の主要都市を結ぶ高速バスも便利な交通手段として運行しており、観光客のみならずビジネス利用としても活躍しています。

現在、広島市を発着する高速バスは運休路線を除くと全国24都市あり、中国地方はもちろん、関西・関東・四国・九州エリアまで幅広い方面からアクセス可能です。
主な運行先一覧としては、東京・横浜・名古屋・神戸・大阪・京都・鳥取・米子・岡山・松江・出雲・太田・益田・岩国・湯田温泉・徳山・今治・高松・徳島・高知・福岡・博多・小倉・佐賀となっています。

運行の種類は深夜便や昼行便、ビジネス向けの速達便など路線によって特徴もさまざま。リーズナブルな料金設定も魅力で、若年層や旅行者に人気の交通手段となっています。

広島市内の発着拠点は広島駅北口および近隣のバスステーション広島駅北口、そして広島市中心部にある広島バスセンターがあります。
ここでは、広島と各都市を結ぶ高速バスの発着情報を紹介します。
なお、交通状況やバスの整備状況でダイヤや運行バスが変更になる場合があるため、事前に運行状況を確認の上でご利用ください。

 

広島県外の発着都市

 

関東(東京・横浜)

 

東京・横浜
広島発のバス乗り場
■広島バスセンター(1番のりば)
■広島駅新幹線口(4番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②広島駅新幹線口→③横浜シティエアターミナル→④東京駅日本橋口

①20:10 → ②20:30 → ③8:05 → ④9:25(ドリーム岡山・広島号)
①20:50 → ②21:10 → ④8:00(グランドリームEXP広島2号)
時刻(東京発)
■主要停留所
①東京駅八重州南口→②横浜シティエアターミナル→③広島駅新幹線口 →④広島バスセンター

①20:40→②21:45→③8:50→④9:25(ドリーム岡山・広島号)
①21:10→③7:35→④7:50(グランドリームEXP広島2号)
運賃(片道)

4,400円~17,000円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
車内トイレ:あり
※臨時便などは、車内トイレがない場合あり。
運行管理会社
JRバス中国・中国バス

 

東京
広島発のバス乗り場
■広島バスセンター 1番のりば
■バスステーション広島駅北口(グラノード広島 ビル1F)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②バスステーション広島駅北口→③バスタ新宿4F(新宿駅南口)

①18:05→②18:35→③7:40
時刻(東京発)
■主要停留所
①バスタ新宿4F(新宿駅南口)→②バスステーション広島駅北口→③広島バスセンター

①20:10→②9:00→③9:15
運賃(片道)

6,080円~15,000円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
車内トイレ:あり
※臨時便などは、車内トイレがない場合あり。
運行管理会社
WILLER EXPRESS

 

中部(名古屋)

 

名古屋
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(4番のりば)
■広島バスセンター(1番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島駅新幹線口→②広島バスセンター→③名古屋駅(新幹線口)

①21:45→②22:00→③7:12(広島ドリーム名古屋2号)
時刻(名古屋発)
■主要停留所
①名古屋駅(新幹線口)→②広島バスセンター→③広島駅新幹線口

①20:40→②8:02→③8:22(広島ドリーム名古屋1号)
運賃(片道)
5,890円~8,500円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。
備考
車内トイレ:あり
※臨時便などは、車内トイレがない場合あり。
運行管理会社
JRバス中国・JR東海バス

 

近畿(神戸・大阪・京都)

 

大阪
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(4番のりば)
■広島バスセンター(1番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島駅新幹線口→②広島バスセンター→③大阪駅(西側高架下)

①7:05→②7:20→③12:25(広島エクスプレス大阪2号)
①10:35→②10:50→③15:55(広島エクスプレス大阪4号)
①22:00→②22:15→③5:45(広島エクスプレス大阪6号)
時刻(大阪発)
■主要停留所
①大阪駅JR高速バスターミナル→②広島バスセンター→③広島駅新幹線口

①10:30→②15:40③15:50(広島エクスプレス大阪1号)
①21:40→②21:45→③21:50(広島エクスプレス大阪3号)
①22:30→②6:20→③6:30(広島エクスプレス大阪5号)
運賃(片道)

3,000円~8,500円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
車内トイレ:あり
※臨時便などは、車内トイレがない場合あり。
運行管理会社
JRバス中国

 

神戸
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(4番のりば)
■広島バスセンター(1番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島駅新幹線口→②広島バスセンター→③神姫バス神戸三宮バスターミナル

①7:30→②7:45→③12:05
時刻(神戸発)
■主要停留所
①神姫バス神戸三宮バスターミナル→②広島バスセンター→③広島駅新幹線口

①15:40→②20:00→③20:15
運賃(片道)

5,500円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
車内トイレ:あり
※臨時便などは、車内トイレがない場合あり。
運行管理会社
広交観光・神姫バス

 

神戸・大阪・京都
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(4番のりば)
■広島バスセンター(1番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②バスステーション広島駅北口→③神戸三宮→④ユニバーサルスタジオジャパン→⑤WILLERバスターミナル大阪梅田→⑥大阪駅前→⑦京都駅八条口東

①7:45→②7:30→⑤14:00→⑦15:10(大阪・京都)
①16:20→②16:30→⑥22:15→⑦23:25(大阪・京都)
①22:20→②22:50→⑥5:00→⑦6:05(大阪・京都)
①23:20→②23:50→③5:45→④6:30→⑥7:10(神戸・USJ・大阪)
時刻(京都・USJ発)
■主要停留所
①京都駅八条口G2のりば→②祇園四条駅→③ユニバーサルスタジオジャパン→④WILLERバスターミナル大阪梅田→⑤神戸三宮→⑥バスステーション広島駅北口→⑦広島バスセンター

①10:40→④12:10→⑥17:45→⑦18:00(京都・大阪)
①15:45→④17:10→⑥23:05→⑦23:20(京都・大阪)
③22:10→④23:00→⑤24:00→⑥6:15→⑦6:30(USJ・大阪・神戸)
②23:05→④0:30→⑥7:05→
⑦7:20(京都・大阪)
運賃(片道)

3,200円~8,400円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
車内トイレ:なし
運行管理会社
WILLER EXPRESS

 

中国(鳥取・米子・岡山・松江・出雲・太田・益田・岩国・湯田温泉・徳山)

 

湯原・倉吉・鳥取
広島発のバス乗り場
■広島バスセンター(9番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②湯原温泉口→③倉吉駅→④鳥取駅

①17:10→②20:49→③21:40→④22:40
時刻(鳥取発)
■主要停留所
①鳥取駅→②倉吉駅→③湯原温泉口→④広島バスセンター

①6:30→②7:35→③8:26→④12:05
運賃(片道)

4,000円~5,000円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
車内トイレ:あり
※臨時便などは、車内トイレがない場合あり。
運行管理会社
日ノ丸自動車

 

米子
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(3番のりば)
■広島バスセンター(9番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島駅新幹線口→②広島バスセンター→③米子駅

①7:25→②7:40→③11:03
①9:50→②10:05→③13:28
①15:20→②15:35→③18:58
①17:05→②7:40→③20:48
時刻(米子発)
■主要停留所
①米子駅→②広島バスセンター→③広島駅新幹線口

①7:15→②10:33→③10:50
①9:15→②12:33→③12:50
①15:15→②18:33→③18:50
①17:50→②21:08→③21:25
運賃(片道)

3,400円~4,800円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
車内トイレ:あり
※臨時便などは、車内トイレがない場合あり。
運行管理会社
広島電鉄・日の丸自動車・日本交通

 

松江
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(3番のりば)
■広島バスセンター(9番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島駅新幹線口→②広島バスセンター→③JR松江駅

①7:10→②7:25→③10:23(ノンストップ:広電)
①8:00→②8:15→③11:19(特急:広電)
①8:45→②9:00→③11:58(ノンストップ:広電)
①9:35→②9:50→③12:54(特急:広電)
①10:40→②10:55→③13:53(ノンストップ:広電)
①12:15→②12:30→③15:36(各停留所停車:広電)
①13:35→②13:50→③16:54(特急:一畑)
①15:15→②15:30→③18:28(ノンストップ:一畑)
①16:15→②16:30→③19:36(各停留所停車:一畑)
①17:10→②17:30→③20:28(ノンストップ:一畑)
①18:10→②18:30→③21:28(ノンストップ:一畑)
①19:00→②19:15→③22:19(特急:一畑)
時刻(松江発)

■主要停留所
①JR松江駅→②広島バスセンター→③広島駅新幹線口

①6:40→②9:44→③10:01(特急:一畑)
①8:00→②10:58→③11:15(ノンストップ:一畑)
①9:00→②11:58→③12:15(ノンストップ:一畑)
①10:00→②13:04→③13:21(特急:一畑)
①11:00→②13:58→③14:15(ノンストップ:一畑)
①12:00→②15:06→③15:23(各停留所停車:一畑)
①13:40→②16:44→③17:01(特急:広電)
①15:00→②17:58→③18:15(ノンストップ:広電)
①16:00→②19:06→③19:23(各停留所停車:広電)
①17:00→②19:58→③20:15(ノンストップ:広電)
①17:55→②20:59→③21:16(特急:広電)
①19:00→②22:04→③22:21(特急:広電)

運賃(片道)

3,400円~4,800円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
広島電鉄・一畑バス

 

出雲
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(3番のりば)
■広島バスセンター(9番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島駅新幹線口→②広島バスセンター→③出雲市駅

①7:00→②7:15→③10:22(JR中国バス)
①8:20→②8:35→③11:42(JR中国バス)
①10:45→②11:00→③14:07(JR中国バス)
①13:40→②13:55→③17:02(JR中国バス)
①15:25→②15:40→③18:47(一畑)
①17:25→②17:45→③20:52(一畑)
①19:15→②19:30→③22:37(一畑)
時刻(出雲発)
■主要停留所
①出雲市駅→②広島バスセンター→③広島駅新幹線口

①6:25→②9:32→③9:44(JR中国バス)
①7:55→②11:02→③11:14(一畑)
①10:30→②13:37→③13:49(一畑)
①12:00→②15:07→③15:19(一畑)
①14:00→②17:07→③17:19(JR中国バス)
①15:30→②18:37→③18:49(JR中国バス)
①17:00→②20:07→③20:19(JR中国バス)
運賃(片道)

4,800円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
JRバス中国・一畑バス

 

大田
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(3番のりば)
■広島バスセンター(9番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島駅新幹線口→②広島バスセンター→③大田市駅→④大田バスセンター

①10:00→②10:15→③13:06→④13:06
①14:55→②15:10→③18:01→④18:02

時刻(太田発)
■主要停留所
①大田バスセンター→②大田市駅→③広島バスセンター→④広島駅新幹線口

①7:30→②7:33→③10:22→④10:34
①14:00→②14:03→③18:52→④19:04
運賃(片道)

3,800円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
石見交通株式会社

 

浜田
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(3番のりば)
■広島バスセンター(9番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島駅新幹線口→②広島バスセンター→③浜田駅

①6:50→②7:05→③9:10(JR中国バス)
①7:50→②8:05→③10:10(JR中国バス)
①9:00→②9:15→③11:20(JR中国バス)
①10:35→②10:50→③12:55(JR中国バス)
①12:35→②10:50→③14:55(石見)
①14:00→②14:15→③16:20(JR中国バス)
①15:10→②15:25→③17:30(JR中国バス)
①16:40→②16:55→③19:00(JR中国バス)
①17:45→②18:05→③20:10(石見)
①18:35→②18:55→③21:00(JR中国バス)
①19:30→②19:45→③21:50(石見)
時刻(浜田発)
■主要停留所
①浜田駅→②広島バスセンター→③広島駅新幹線口

①5:50→②7:58→③8:18(JR中国バス)
①6:50→②8:53→③9:08(JR中国バス)
①8:00→②10:03→③10:18(石見)
①9:10→②11:13→③11:28(JR中国バス)
①10:30→②12:33→③12:48(JR中国バス)
①12:30→②14:33→③14:48(JR中国バス)
①13:40→②15:43→③15:58(石見)
①14:40→②16:43→③16:58(JR中国バス)
①15:50→②17:53→③18:08(石見)
①17:00→②19:03→③19:18→(JR中国バス)
①18:40→②20:43→③20:58(JR中国バス)
運賃(片道)

3,300円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
JRバス中国・石見交通

 

益田
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(3番のりば)
■広島バスセンター(9番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島駅新幹線口→②広島バスセンター→③益田駅

①8:05→②8:20→③11:16
①11:20→②11:35→③14:31
①13:20→②13:35→③16:31
①14:35→②14:50→③17:46
①16:10→②16:25→③19:21
①17:35→②17:50→③20:46
時刻(益田発)
■主要停留所
①益田駅→②広島バスセンター→③広島駅新幹線口

①6:00→②8:58→③9:10
①8:00→②10:58→③11:10
①10:00③②12:58→③13:10
①12:00→②14:58→③15:10→
①15:50→②18:48→③19:00→
①17:30→②20:28→③20:40

運賃(片道)

4,200円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
石見交通株式会社

 

岡山
広島発のバス乗り場
■広島バスセンター(1番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②岡山駅西口

①7:28→②10:05(広交観光)
①8:20→②10:57(広交観光)
①11:28→②14:05(両備バス)
①15:48→②18:30(広交観光)
①17:58→②20:40(両備バス)
①19:58→②22:35(両備バス)
時刻(岡山発)
■主要停留所
①岡山駅西口→②広島バスセンター

①7:50→②10:27(両備バス)
①8:50→②11:27(両備バス)
①10:50→②13:27(広交観光バス)
①11:50→②14:27(広交観光バス)
①14:10→②16:47(両備バス)
①16:10→②18:52(両備バス)
①19:30→②22:07(広交観光バス)
運賃(片道)

3,100円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
広交観光・JRバス中国・両備バス

 

錦帯橋・岩国
広島発のバス乗り場
■広島バスセンター(1番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②錦帯橋→③岩国駅前

①8:15→②9:11→③9:25
①8:45→②9:41→③9:55
①9:35→②10:31→③10:45
①10:35→②11:35→③11:49
①11:35→②12:31→③12:45
①12:30→②13:26→③13:40
①13:35→②14:31→③14:45
①14:35→②15:31→③15:45
①15:35→②16:31→③16:35
①16:15→②17:15→③17:32
①16:55→②14:48→③18:05
①17:35→②18:31→③18:45
①18:35→②19:28→③19:42
①19:35→②20:31→③20:45
①20:35→②21:31→③21:45
※土休日及び12/29~1/3の間運休あり

時刻(岩国駅発)
■主要停留所
①岩国駅前→②錦帯橋→③広島バスセンター

①6:30→②6:45→③7:49
①6:39→②6:54→③7:49
①7:00→②7:16→③8:17
①7:30→②7:46→③8:54
①8:00→②8:16→③9:14
①9:00→②9:16→③10:15
①10:00→②10:16→③11:12
①11:00→②11:16→③12:12
①12:00→②12:16→③13:12
①13:00→②13:16→③14:20
①14:00→②14:16→③15:12
①15:00→②15:16→③16:12
①16:00→②16:16→③17:12
①17:00→②17:16→③18:12
①18:00→②18:16→③19:12
①19:00→②19:16→③20:12
運賃(片道)
950円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。
備考
運行管理会社
いわくにバス

 

徳山
広島発のバス乗り場
■広島バスセンター(1番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②徳山駅前

①8:35→②10:07
①9:25→②11:07
①12:15→②13:47
①14:10→②15:42
①15:25→②16:57
①15:53→②17:48
①16:45→②18:17
①16:45→②18:40
①17:30→②19:02
①18:30→②20:02
①19:40→②21:12
時刻(徳山発)
■主要停留所
①徳山駅前→②広島バスセンター

①6:15→②7:59
①7:15→②8:55
①8:30→②10:21
①8:40→②10:15
①9:30→②11:21
①10:05→②11:52
①12:00→②13:36
①14:40→②16:16
①17:20→②18:59
①17:30→②19:09
運賃(片道)

2,300円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
防長交通

 

四国(今治・高松・徳島・高知)

 

今治
広島発のバス乗り場
■広島バスセンター(1番のりば)
■広島駅新幹線口(4番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②広島駅新幹線口→③今治駅前

①7:50→②8:10→③10:39(広交観光)
①15:10→②15:30→③17:59(せとうち)
①19:10→②19:30→③21:59(しまなみ)
時刻(今治発)
■主要停留所
①今治駅前→②広島駅新幹線口→③広島バスセンター

①8:48→②11:17→③14:14(せとうち)
①11:45→②14:27→③11:30(しまなみ)
①18:00→②20:29→③20:42(広交観光)
運賃(片道)

4,200円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
広交観光・せとうちバス・しまなみバス

 

高松
広島発のバス乗り場
■広島バスセンター(1番のりば)
■広島駅新幹線口(4番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②広島駅新幹線口→③高松駅高速バスターミナル

①7:40→②8:00→③11:34(JRバス中国)
①9:40→②10:00→③13:34(JRバス中国)
①16:05→②16:25→③19:54(JR四国)
①18:50→②19:10→③22:39(JR四国)

時刻(高松発)
■主要停留所
①高松駅高速バスターミナル→②広島駅新幹線口→③広島バスセンター

①7:20→②10:52→③11:05(JR四国)
①9:25→②12:57→③13:10(JR四国)
①15:50→②19:27→③19:40(JRバス中国)
①17:50→②21:27→③21:40(JRバス中国)
運賃(片道)

4,500円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
JRバス中国・JR四国バス

 

徳島
広島発のバス乗り場
■広島バスセンター(1番のりば)
■広島駅新幹線口(4番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②広島駅新幹線口→③徳島駅前

①8:10→②8:30→③12:55
①16:30→②16:50→③20:55
時刻(徳島発)
■主要停留所
①徳島駅前→②広島駅新幹線口→③広島バスセンター

①8:20→②12:25→③12:38
①16:25→②20:50→③21:03

運賃(片道)

7,000円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
広交観光・徳島バス

 

高知
広島発のバス乗り場
■広島バスセンター(1番のりば)
■広島駅新幹線口(4番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島バスセンター→②広島駅新幹線口→③高知駅バスターミナル

■広島バスセンター(広交観光)
①8:00→②8:20→③12:29(広交観光)
①15:55→②16:15→③20:24(とさでん交通)

時刻(高知発)
■主要停留所
①高知駅バスターミナル→②広島駅新幹線口→③広島バスセンター

①8:00→②12:09→③12:22(とさでん交通)
①16:20→②20:29→③20:42(広交観光)
運賃(片道)

7,500円
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
広交観光・とさでん交通

 

九州(福岡・博多・小倉・佐賀)

 

小倉南・博多
広島発のバス乗り場
■広島駅新幹線口(4番のりば)
■広島バスセンター(1番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①広島駅新幹線口→②広島バスセンター→③小倉南IC④小倉駅前→⑤博多バスターミナル

①7:20→②7:35→③11:09→⑤12:07(1号 広交観光)
①8:50→②9:05→③12:39→⑤13:37(3号 JRバス中国)
①10:50→②11:05→③14:39→⑤15:37(5号 広交観光)
①15:45→②16:00→③19:34→⑤20:32(7号 JR九州)
①23:30→②23:45→④5:46⑤7:01(1号(夜行) JRバス中国/JR九州)

時刻(博多発)
■主要停留所
①博多バスターミナル→②小倉駅前→③小倉南IC→④広島バスセンター⑤広島駅新幹線口

①7:20→③8:16→④11:52→⑤12:07(2号 JR九州)
①15:20→③16:16→④19:52→⑤20:07(6号 広交観光)
①16:50→③17:46→④21:22→⑤21:37(8号 JR中国バス)
①18:20→③19:16→④22:52→⑤23:07(10号 広交観光)
①22:35→②23:45→④5:56→⑤6:11(2号(夜行) JR中国バス/JR九州)

運賃(片道)

4,000円~5,000(昼行便)
5,500円~6,500(夜行便)
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
広交観光・JRバス中国・JR九州バス

 

福岡・佐賀
広島発のバス乗り場
■バスステーション広島駅北口(グラノード広島 ビル1F)
■広島バスセンター(1番のりば)
時刻(広島発)
■主要停留所
①バスステーション広島駅北口→②広島バスセンター→③小倉駅新幹線口バスターミナル→④博多バスターミナル→⑤佐賀駅バスセンター

①8:00→②8:25→③12:15→④14:05→⑤15:15
①23:20→②23:50→③4:30→④6:25→⑤7:35

時刻(佐賀発)
■主要停留所
①佐賀駅バスセンター→②博多バスターミナル→③小倉駅新幹線口バスターミナル→④広島バスセンター→⑤バスステーション広島駅北口

①9:50→②11:10→③13:15→④16:55→⑤17:15
①21:50→②23:10→③1:10→④5:35→⑤5:55

運賃(片道)

3,500円~7,500
※繁忙期は上限金額を上回る可能性あり。

備考
運行管理会社
WILLER EXPRESS

 

 

広島市内の発着場所

広島バスセンター


広島バスセンターは、市内随一の繁華街である紙屋町地区にあり、市内のどこからでもアクセスしやすいのが大きな魅力です。広島電鉄の電停「紙屋町西」「紙屋町東」や、アストラムライン「県庁前駅」に直結しており、広島駅や原爆ドーム、広島城などの主要観光地からもスムーズに移動できます。

また、地下街シャレオやそごう広島店と直結しており、ショッピングや飲食も同時に楽しめる利便性の高さも魅力です。

広島バスセンターは、県内各地をはじめ、山口・岡山・愛媛・福岡・大阪・東京といった都市を結ぶ長距離高速バスが多数発着する、広域交通のハブ的存在です。観光やビジネスでの移動手段としてはもちろん、広島市民にとっても日常的な交通インフラとして親しまれています。

多くのバス会社が乗り入れており、行き先や便数も豊富。予約や時刻表確認もウェブや窓口でスムーズに行えるため、初めて利用する人でも安心です。

広島バスセンターへの行き方

エスカレーターや階段で3階に上がるとバス乗り場に到着します。その他近隣商業施設のエレベーターからもバス乗り場に向かうことができます。


フロアには、売り場窓口や自動切符売り場があります。



乗車場所は多数あるので、目的のバス乗り場を確認して向かいます。

名称
広島バスセンター総合案内所
住所
〒730-0011 広島市中区基町6-27 広島センタービル3階
営業時間
高速バス切符売り場 9:00~17:00
自動券売機【コンコース】7:00~22:00
バス案内所 9:00~17:00(Tel:082-225-3133)

 

広島駅新幹線口


広島駅北口は、近年急速に整備が進んでいるエリアです。新たなビル群や交通インフラの整備により、広島駅南口に次いでもう一つの玄関口としての機能が強化されています。その中心にある長距離バス乗り場は、機能性と快適性を兼ね備えた新しい交通拠点として整備され、多くの利用者が日々訪れています。

広島駅新幹線口からは徒歩ですぐの場所にあり、電車・新幹線との乗り換えもスムーズ。移動のストレスを最小限に抑える設計がなされています。

広島駅北口の長距離バス乗り場からは、関西・九州・四国方面をはじめとする各地への高速バスが運行されています。特に、広島駅から直接アクセスできるという点は、新幹線や在来線からの乗り継ぎを考えると非常に便利です。
夜行バスの利用者にとっても、駅近という立地は安心材料。荷物の多い旅行や出張でもスムーズなアクセスが可能です。

広島駅新幹線口バス乗り場の様子

スタッフがいる交通案内所や、バスの切符売り場が常設してあります。

広島駅北口発着の自動券売機です。広島空港行の自動券売機もあります。

名称
広島駅新幹線口交通案内所
住所
〒732-0822 広島市南区松原町1-3
(広島駅新幹線口広場内 3番バスのりば前)
営業時間
窓口売り場 9:30~17:30
自動券売機 5:45~19:00
交通案内所 9:30~17:30
(JRバス中国お客様センター ナビダイヤル:0570-010-666)

 

バスステーション広島駅北口(グラノード広島 ビル1F)


「バスステーション広島駅北口」は、JR広島駅の新幹線口(北口)から徒歩すぐという好立地に位置しています。新幹線や在来線、路面電車との乗り継ぎがスムーズで、広島市内外への移動が一層便利になっています。

空港リムジンバスや長距離高速バスを利用する際も、重い荷物を持ったままでも負担なくアクセスできるのが魅力です。駅直結という安心感と利便性は、観光客にもビジネスマンにも嬉しいポイントです。
バスステーション広島駅北口からは、広島空港をはじめ、関西・九州・四国方面など、広範囲にわたる高速・空港バスが発着。日常の移動手段としてはもちろん、旅行や出張、帰省にも便利な交通手段として活躍しています。
特に夜行バスの運行も充実しており、東京・大阪・福岡などの主要都市へリーズナブルに移動できるのも大きな魅力です。事前予約もウェブで簡単に行え、スマートな移動をサポートしています。

バスステーション広島駅北口への行き方

広島駅北口をホテルグランヴィア広島方面へ進みます。

ホテルグランヴィア広島の前を右手に進みます。

上記の赤枠がバスステーション広島駅北口(グラノード広島ビル)です。

北側に回るとバス乗り場があります。

名称
バスステーション広島駅北口
住所
〒732-0057 広島県東区二葉の里3丁目5−7
(グラノード広島ビル1階)
営業時間
待合室 5:00~24:30
(JRバス中国お客様センター ナビダイヤル:0570-010-666)
※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 空鞘稲生神社の夏を告げる祭り「夏越祭」 平和記念公園から見える花火大会に注目
  • 空鞘稲生神社の夏を告げる祭り「夏越祭」 平和記念公園から見える花火大会に注目

    空鞘稲生神社の夏を告げる祭り「夏越祭」 平和記念公園から見える花火大会に注目

    記事:2025.6.12

    広島市中区本川町に鎮座する空鞘稲生神社(そらさやいなおじんじゃ)では、2025年6月29日(日)に夏の恒例行事「夏越祭 ~水無月の大祓い~」が開催されます。

    平和記念公園から徒歩圏内にありながら、地元市民が集まる夏の風物詩として親しまれている空鞘稲生神社の夏越祭。半年分の気枯れを祓い、猛暑を元気に過ごせるようにと祈念して毎年行われています。

    境内では、大釜にて湯を沸かし祓い清めて参拝者を清める神事「お湯立て式」や、設置された茅の輪をくぐり身を清める「茅の輪くぐり」などが実施されます。

    また、境内には露店が並んで祭りグルメが楽しめるほか、夏越祭限定の御朱印やお守りも頒布されるなど、神事だけでなく夏祭りとしても楽しめます。

    祭りを締めくくるのは、神社前の土手で打ち上げられる花火。広島市内中心部から非常に近い場所で打ち上がる花火は珍しく、例年多くの見学客で賑わいます。

    打ち上げ場所はエディオンピースウイング広島と平和記念公園との間という、観光スポットに近い絶好のロケーション。観光で訪れていた国内外の旅行者が思いがけない花火に足を止め、見入る姿も見られています。

    打ち上げ花火の規模は大きくはありませんが、好立地での花火が例年話題を呼ぶ地元の夏の風物詩。広島の初夏のひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • エコと笑顔があふれるイベント「ロハスピクニック広島2025」初日が開催されました
  • エコと笑顔があふれるイベント「ロハスピクニック広島2025」初日が開催されました

    エコと笑顔があふれるイベント「ロハスピクニック広島2025」初日が開催されました

    記事:2025.6.7

    広島市中区の広島ゲートパークで、2025年6月7日(土)に「ロハスピクニック広島2025」が開催されました。

    小雨がぱらつく中で始まったエコをテーマにしたイベントでは、オーガニック商品やエコワークショップなどさまざまなブースが立ち並びました。

    ワークショップブースでは、ターポリン素材などのリサイクル品を使ってバッグを作るブースが目を引き、親子で楽しそうに取り組む姿が見られました。環境への配慮が見られるエコイベントならではの風景です。

    エントランスにはリサイクルコーナーが登場。牛乳パック、使用済み天ぷら油、古本、紙袋の回収箱が設置され、来場者が持ち寄ったリサイクル資源が集まっています。

    会場に数多く並んでいたのは、観葉植物やガーデニング関連のブース。可愛らしいインテリアグリーンが多数並び、訪れた来場者が足を止めて手に取る姿が見受けられました。

    アクセサリーや小物雑貨の販売も充実しており、買い物を楽しむ来場者たちの笑顔が溢れていました。

    木製雑貨や手作りの木製チェアが並ぶブースでは、「木のいい匂いがするねー」といった来場者の声も聞こえ、自然素材の温もりが感じられる心地よい空間です。

    「どんぐり細工ワークショップ」では、親子で仲良く作品を仕上げる様子が微笑ましく、会場に温かな雰囲気を添えていました。

    グルメが楽しめるキッチンカーエリアでは、唐揚げやケバブなど多彩なメニューが並び、来場者は「何食べる?迷うね」と、美味しそうなグルメたちを前に悩ましそうな表情をする姿も。




    パーク内にある芝生の広場でくつろぎながらグルメを食べる様子はロハスピクニックの象徴のようで、のんびりとしたひと時を楽しむ姿が印象的です。

    イベントでは環境へ配慮し、ゴミが出ないようにマイ食器などの持参をアナウンスされており、使用した食器を洗うブースまで登場するなどエコにこだわった取り組みが行われています。

    イベント当日は、広島市内で「とうかさん・浴衣できん祭」も開催されており、浴衣姿でロハスピクニックを訪れる来場者の姿も多く見られ、初夏の風情を彩っていました。

    「ロハスピクニック広島2025」は、6月8日(日)まで開催。開催時間は両日ともに10時から17時までとなっています。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 【広島・西区】旭山神社の夏越祭(なごしさい) 太田川の打ち上げ花火は今年で最後
  • 【広島・西区】旭山神社の夏越祭(なごしさい) 太田川の打ち上げ花火は今年で最後

    【広島・西区】旭山神社の夏越祭(なごしさい) 太田川の打ち上げ花火は今年で最後

    記事:2025.6.6

    JR西広島駅の北口からすぐ近くの場所にある旭山神社(広島市西区己斐西町12−10)で、2025年7月15日(火)に夏の恒例行事「夏越祭(なごしさい)」が開催されます。

    夏を元気に乗り切るためのお祭り

    旭山神社の夏越祭は、1年の折り返しにあたるこの時期に、半年間でついた不浄不潔(神道では罪気枯れ)を祓い清めて、猛暑の夏を健やかに乗り越えることを祈願する夏祭りです。

    境内には、病気除けとして知られる「茅の輪(ちのわ)」が設置され、参拝者はこれをくぐって無病息災を願います。
    また、当日は「御湯立神事(みゆだてしんじ)」も行われ、神聖な湯を沸かす大釜が境内に据えられます。参拝者は、やかんや水筒などを持参すれば、この湯を分けてもらうことができます。

    奉納花火大会は今年で見納め

    夏越祭ではコロナ禍以降、太田川放水路から花火を打ち上げていましたが、5年が経ち一区切りしたこともあり、花火の打ち上げは今年が最後になるようです。
    広島市内中心部からも近く、多くの市民が花火の見学に訪れるようになっていただけに寂しくに思う方も多いのではないでしょうか。

    出典:旭山神社Facebook

    花火の打ち上げは20時10分からで、例年より多くの打ち上け数で最後を締めくくる予定のようです。夏越祭のフィナーレを彩るその美しい光景を、しっかりと目に焼き付けてみてはいかがでしょうか。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島観光のお供に最適!情報誌「旨い!広島・宮島 2025年夏号」を無料配布中
  • 広島観光のお供に最適!情報誌「旨い!広島・宮島 2025年夏号」を無料配布中

    広島観光のお供に最適!情報誌「旨い!広島・宮島 2025年夏号」を無料配布中

    記事:2025.6.6

    広島・宮島の観光に役立つ専門誌「旨い!広島・宮島」の最新号となる[2025年夏号]が6月1日(日)に発行され、現在広島市内や宮島のホテル・旅館、観光案内所などで配布されており、無料で手にすることができます。



    スポンサーリンク

    「旨い!広島・宮島」の誌面内容

    「旨い!広島・宮島」のコンテンツは大きく分けて3つ。1つ目は交通機関情報。初めて広島に来られた方も迷うことなく移動出来るように、路線図や時刻表を入れています。
    特に広島・宮島間のアクセスについては、全て網羅されており非常に便利なページとなっています。

    2つ目は観光情報。世界遺産の原爆ドームや平和記念公園、宮島の嚴島神社や大鳥居など有名スポットの他、広島・宮島のおすすめ観光スポットを紹介。この一冊あれば、広島観光を十分満喫できるほどの濃い情報が詰め込まれています。

    そして3つ目は広島グルメ情報。毎号紹介している広島グルメ特集は観光客に大好評。これを見れば広島の食文化と美味しいものが丸わかり。観光の合間に読みながら、食べたい広島グルメやお店を考える楽しみが増えます。

    また、誌面では飲食店やお土産店で使えるクーポンも多数掲載されています。お得に観光したい方必見のコンテンツです。

    掲載中のクーポンはスマホで利用可能

    誌面に掲載されている広島市・宮島で使えるクーポンは、「旨い!広島」WEBサイトにも掲載されており、スマートフォンでクーポン画面を提示することで利用可能です。

    旨い!広島クーポン紹介

    お好み焼 若貴


    広島のショッピング中心地「本通り」にある広島お好み焼き店。平和記念公園や原爆ドームから近いため、観光客にとって便利な立地にある店舗。
    [クーポン内容]
    飲食代金から10%OFF
    クーポンページはこちら

    瀬戸内彩食 いづみ


    広島一の繁華街「流川(ながれかわ)エリア」に位置する地物食材をふんだんに使用した飲食店。広島牡蠣や穴子を使用した料理をはじめ、瀬戸内で獲れた鮮魚が美味しい。
    [クーポン内容]
    生ビール1杯サービス or 1グループ5000円以上食事で1,000円OFF(コース不可)
    クーポンページはこちら

    宮島いちわ


    宮島桟橋より徒歩約6分町家通りにある飲食店。純国産天然穴子を使用したあなごめし定食や 純宮島産宮島牡蠣を使用した牡蠣料理などを提供。
    [クーポン内容]
    ソフトドリンク1杯無料
    クーポンページはこちら

    まめたぬき


    宮島にある老舗旅館「錦水館」の味を気軽に楽しめるお店。名物の穴子飯は丸々2本の穴子を使用。陶器の器に盛りつけた煮穴子を高温で蒸している為、柔らかくふわふわで食べ終わるまで熱々を楽しめます。
    [クーポン内容]
    食後に有機栽培コーヒーをサービス
    クーポンページはこちら

    紅葉堂(もみじどう)本店・ekie店


    広島土産の定番、もみじ饅頭店が手がける宮島の人気商品「揚げもみじ」を販売するお店。ふんわりとしたもみじ饅頭を独自の衣でサクッと揚げ、熱々を食べるのが美味しい。
    [クーポン内容]
    「揚げもみじキット」1個購入でもみじ饅頭1個プレゼント
    クーポンページはこちら

    紅葉堂(もみじどう)etto店


    宮島への玄関口・宮島口旅客ターミナルに併設する商業施設「etto」1階にある紅葉堂の店舗。
    [クーポン内容]
    紅葉堂本店の2,000円以上お買い上げレシート提示で、全メニュー10%OFF
    クーポンページはこちら

    「旨い!広島・宮島」冊子の入手方法

    広島・宮島の旅行中はずっと持って回りたい誌面として人気の冊子。広島市内中心部にあるほぼ全てのホテルと、広島・宮島にある各観光案内所に設置してあり、無料でもらうことができます。ラックなどに設置してある場合はご自由にお取りください。見当たらない場合は、フロントスタッフさんや受付に声をかけると渡してもらえます。

    「旨い!広島・宮島」の受賞歴

    日本タウン誌・フリーペーパー大賞

    一般社団法人日本地域情報振興協会が主催し、内閣府に加え、観光庁、経産省、農水省、日本観光協会などが後援する表彰イベント。全国各地の有料誌やフリーペーパーに参加を募り、誌面クオリティや読者の支持など多彩な視点から審査。評価の高い媒体を選定して表彰しています。
    現在は、Webと動画部門も加わり「日本地域情報コンテンツ大賞」と名称を変更して開催。

    2015年
    グルメ部門 優秀賞受賞
    2016年
    観光庁長官賞 受賞(観光部門 最優秀賞)
    2018年
    グルメ部門 優秀賞受賞
    2019年
    クーポン部門 最優秀賞受賞
    備考
    2020年以降はエントリー辞退
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 九州の絶品屋台グルメが広島に大集結!ゲートパークで味わう「第6回 九州屋台飯パーク」
  • 九州の絶品屋台グルメが広島に大集結!ゲートパークで味わう「第6回 九州屋台飯パーク」

    九州の絶品屋台グルメが広島に大集結!ゲートパークで味わう「第6回 九州屋台飯パーク」

    記事:2025.6.5

    広島市の中心部にあるイベント広場・ひろしまゲートパークで、2025年6月13日(金)から3日間、「第6回 九州屋台飯パーク」が開催されます。

    毎回多くの来場者でにぎわう「九州屋台飯パーク」が、回を重ねるごとにファンを増やしてひろしまゲートパークへ帰ってきます。

    イベントでは、食欲をそそる九州の絶品グルメが大集合。今回は22店舗が出店し、ホルモン焼きそばや佐賀牛ステーキ串、肉巻きおにぎりや熊本ラーメンなどのグルメがブースに並びます。

    会場には雨天でも安心な屋根付きテントに280席が完備され、懐メロJ-POP音楽が流れる中でゆったりと食事を楽しめます。
    18時からは7色の提灯や照明が点灯して、夜の空間を彩り豊かに演出してくれます。

    ご当地グルメやソウルフード、定番のB級グルメなどバラエティに富んだ屋台グルメが楽しめる九州屋台飯パーク。週末のお出かけや仕事帰りの一杯にも最適なグルメイベントです。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • グルメや買い物でエコを楽しむ!地球に優しいイベント「ロハスピクニック広島2025」
  • グルメや買い物でエコを楽しむ!地球に優しいイベント「ロハスピクニック広島2025」

    グルメや買い物でエコを楽しむ!地球に優しいイベント「ロハスピクニック広島2025」

    記事:2025.6.5

    広島市中区にあるイベント広場・ひろしまゲートパークで、2025年6月7日(土)・8日(日)に「ロハスピクニック広島2025」が開催されます。

    子供から大人まで楽しめる体験型イベント

    イベントでは、「みんなの小さなエコを大きなコエに」をテーマに、子どもから大人まで楽しめる多彩なコンテンツを用意。
    リサイクル布を使ったマイバッグ作りのワークショップや、豊かな海を守るための学習展示ブースなど、環境について学びながら楽しめるブースが登場します。

    また、会場内には2つのパフォーマンススペースが設置され、ストリートライブや大道芸などのステージコンテンツも予定されています。

    グルメ・雑貨・ワークショップが約120店舗登場

    会場には、個性あふれる約120の店舗が大集結。キッチンカーによるバラエティ豊かなグルメブース、オリジナル雑貨やアクセサリーの販売、幅広く楽しめるワークショップまで様々なジャンルの出店が並びます。
    ハンドメイド体験を楽しみながら、エコを意識した買い物や食事を満喫できる魅力あるブースラインナップです。

    マイ食器・マイバックを持参しよう

    ロハスピクニック広島では、環境に配慮した取り組みとして使い捨てビニール製レジ袋やプラスチック製ストローなどの使用を控え、ゴミの削減を目指します。その代わりに来場者へマイ食器・カトラリー・マイボトル、マイバックなどの持参を推奨しています。
    カトラリー類を持参していない場合は、各店より1本10円で販売されるなど、来場者のエコ意識を自然と高める取り組みが行われます。

    イベント会場への入場は無料。両日とも朝10時から17時まで開催されます。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 幻想的な御座船(ござぶね)が海を渡る 宮島・嚴島神社最大の神事「管絃祭(かんげんさい)」
  • 幻想的な御座船(ござぶね)が海を渡る 宮島・嚴島神社最大の神事「管絃祭(かんげんさい)」

    幻想的な御座船(ござぶね)が海を渡る 宮島・嚴島神社最大の神事「管絃祭(かんげんさい)」

    記事:2025.6.4

    宮島にある世界遺産・嚴島神社や対岸の神社などを御座船(ござぶね)が行き来して神事を執り行うイベント「管絃祭」が、2025年7月11日(金)に開催されます。

    宮島の夏の風物詩となっている管絃祭は、毎年旧暦6月17日に開催されている嚴島神社最大の神事で、平安時代の貴族文化を今に伝える優雅な儀式です。
    御座船(ござぶね)の船首にはかがり火が焚かれ、20数個の提灯に明かりを灯して海を進みます。その優雅な姿をひと目見ようと多くの見学客が宮島に訪れます。

    管絃祭の内容

    祭典は、嚴島神社本殿での「発輦祭(はつれんさい)」を皮切りに、神様の御神霊を乗せた御鳳輦(ごほうれん)が、かがり火が焚かれた御座船(ござぶね)に移されます。

    その後、嚴島神社の大鳥居の前で神事が執り行われ、海上では雅楽による「管絃(かんげん)」が奉奏されながら御座船はゆっくりと対岸の地御前(じごぜん)神社へと向かいます。

    途中、火建岩(ほたていわ)沖で潮待ちをした後、地御前神社からの御迎船を先導に神社前に到着。浜辺では再び祭典と管絃の奉奏が行われ、平安絵巻さながらの光景が広がります。

    その後、御座船は三匝(さんそう)と呼ばれる、海上を三度まわる神聖な儀式を行いながら、宮島の長浜神社、大元神社へと順次渡御。最後は再び大鳥居をくぐり、客神社前と狭い枡形(ますがた)でクライマックスを迎えます。

    夜の海に響く雅楽の音色とともに、御座船は三匝しながら海面を優雅に巡航。
    すべての儀式が終わると、御神霊は本殿へと還御され、真夏の瀬戸内海を舞台に繰り広げられた壮大な神事は静かに幕を閉じます。

    伴走船に乗り込み、海上から見学

    管絃祭では、ガイド付きの伴走船に乗船して海上から御座船を見学できる有料の特別プランが用意されています。
    プランには、16時45分に出航するAコースと19時30分に出航するBコースがありますが、Bコースはすでに定員に達して募集を終了しています。
    Aコースの参加料金は大人2500円、小学生1500円、小学生以下無料となっており、管絃祭説明書ともみじ饅頭、お茶が付いています。

    宮島で平安気分を体感できる管絃祭。ぜひ見学に訪れてみてはいかがでしょうか。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 宮島で秘仏を拝観できる年に一度のご開帳 大願寺の「厳島弁財天大祭」
  • 宮島で秘仏を拝観できる年に一度のご開帳 大願寺の「厳島弁財天大祭」

    宮島で秘仏を拝観できる年に一度のご開帳 大願寺の「厳島弁財天大祭」

    記事:2025.6.3

    世界遺産・厳島神社のほど近くにある宮島の寺院「大願寺」(広島県廿日市市宮島町)にて、2025年6月17日(火)、年に一度の伝統行事「厳島弁財天大祭」が開催されます。

    大願寺は、厳島神社の参拝後にそのまま立ち寄る観光客も多く、宮島の中でも人気の高いスポットです。この大祭では、普段は非公開となっている大願寺の秘仏「嚴島弁財天」が特別に御開帳され、その尊像を間近に拝観することができます。

    嚴島弁財天は、滋賀県の竹生島、神奈川県の江ノ島とともに「日本三大弁財天」の一つに数えられており、霊験あらたかな仏として広く親しまれており、毎年多くの参拝者がこの日に合わせて訪れます。

    当日は、10時30分より弁財天本堂にて護摩焚きと読経が執り行われ、11時30分から16時までの間、秘仏の御開扉が行われる予定です。参拝者は本堂前に並ぶことで、自由に嚴島弁財天の姿を拝むことができます。

    宮島を訪れるこの機会に、歴史と信仰が息づく特別な一日を体験してみてはいかがでしょうか。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島の地酒15蔵がパセーラに勢揃い!夏酒が愉しめる「第3回 early summer SAKE festa」
  • 広島の地酒15蔵がパセーラに勢揃い!夏酒が愉しめる「第3回 early summer SAKE festa」

    広島の地酒15蔵がパセーラに勢揃い!夏酒が愉しめる「第3回 early summer SAKE festa」

    記事:2025.6.2

    広島市中区にある基町クレド・パセーラの6階・翼の広場にて、2025年6月28日(土)に「第3回 early summer SAKE festa」が開催されます。

    広島地酒の夏酒を飲み比べして楽しもうと企画された酒フェスタは開催3回目。今年も県内15蔵の酒蔵が集まり、夏に飲みたくなる日本酒が提供されます。

    日本酒は当日券にて1杯400円、500円、600円で購入できるほか、お得な前売り券が販売されています。

    前売り券は2,400円分のチケットが2,000円で購入できるお得な内容。予約購入は、大和屋酒舗・やまとや酒舗Naka-machi・sofa BOOK&CAFE(基町クレド・パセーラ3F)・サンモールのほか、イベント公式サイトのリンクからオンラインにて購入することができます。

    会場にはお酒に良く合うグルメを販売するブース4店の出店や、音楽などのステージパフォーマンスも予定されています。
    入場は無料。この機会に広島の美味しい日本酒を飲み比べしてみてはいかがでしょうか。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 名勝・錦帯橋で夏の風物詩 鵜飼観賞を楽しむ遊覧船の運航が始まりました
  • 名勝・錦帯橋で夏の風物詩 鵜飼観賞を楽しむ遊覧船の運航が始まりました

    名勝・錦帯橋で夏の風物詩 鵜飼観賞を楽しむ遊覧船の運航が始まりました

    記事:2025.6.2

    山口県岩国市にある名勝・錦帯橋を流れる錦川で、2025年6月1日(日)から鵜飼の観賞を楽しむ遊覧船の運航が始まりました。

    清流・錦川で夏の風物詩となっている鵜飼遊覧。今年も乗り合い船と貸切船のプランが運航されており、遊覧船でお弁当を食べながら鵜飼の様子が観賞できるサービスも行われています。

    錦帯橋の鵜飼遊覧

    かがり火の灯りを使って鵜が鮎を獲る伝統漁の鵜飼。遊覧船に乗った参加者は目の前で漁を観賞することができます。
    ライトアップされた錦帯橋を川面から見ることもできるため、毎年恒例の人気イベントとして親しまれています。

    浴衣を着て鵜飼遊覧を楽しむ特別プラン

    期間中の指定日では、浴衣を着て遊覧船に乗り込み鵜飼を楽しむプラン「ゆかたDAY」を開催。プランにはお弁当も含まれており、遊覧船で食事をしながら夏の情緒溢れるひとときが楽しめます。

    鵜飼遊覧の概要

    錦帯橋の鵜飼遊覧は9月10日(水)まで。「錦帯橋のう飼サイト」にて乗船希望日の6日前までに予約する必要がありますが、当日の空き状況によっては出航直前でも乗船が可能になることもあるようです。
    乗船場所は、錦帯橋の上流にある鵜飼乗り場。予約時間の10分前までに受付をして集合する必要があります。

    なお、近年錦城橋上流にて鵜舟や遊覧船に向けてフラッシュ撮影する見学者が多くなっているようで、船の操船に支障をきたすことがあり、危険なため控えてもらうようにお願いが出されています。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 観光やビジネスに便利!広島市中心部に306台収容の大型立体駐車場がオープン
  • 観光やビジネスに便利!広島市中心部に306台収容の大型立体駐車場がオープン

    観光やビジネスに便利!広島市中心部に306台収容の大型立体駐車場がオープン

    記事:2025.6.2

    広島市の中心部、緑豊かな平和大通り沿いに位置する「三井ガーデンホテル広島」近くで、大型の駐車場がオープンしました。広島市内を訪れる観光客やビジネスパーソンにとって、利便性の高い駐車場です。

    広島市内の主要ホテルに近い大型駐車場

    今回新たにオープンした駐車場は、広島市内の主要なホテル群と徒歩圏内にあるため、宿泊を伴う観光客にとって非常に便利です。駐車場から徒歩約5分圏内には「三井ガーデンホテル広島」、「ANAクラウンプラザホテル広島」、「ホテル法華クラブ広島」、「WeBase広島」などのホテルがあり、さらに「ドーミーイン広島」、「ホテルエスプル広島平和公園」、「ザ ノット広島」、「広島東急REIホテル」などのホテルも徒歩圏内に点在しています。

    観光・ショッピングエリアにも近い

    駐車場から広島の中心的なショッピングエリアである「本通り商店街」までは徒歩約5分、広島市の観光の中心地「平和記念公園」へも徒歩約10分であることから、観光拠点としても活用できます。


    Dパーキング中区中町第1

    Dパーキング中区中町第1

    エリア
    広島中心部
    住所:広島県広島市中区中町6
    台数
    306台
    料金
    30分:100円 12時間最大料金:1,500円
    出庫可能時間
    24時間入出庫可
    タイプ
    立体(自走式)
    車両制限
    全幅2.1m、 全高2.1m、 重量2.0t
    地図
    GoogleMapで場所を見る
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島駅直結のミナモア駐車場オープン!506台収容の大型駐車場入口までの行き方を紹介 
  • 広島駅直結のミナモア駐車場オープン!506台収容の大型駐車場入口までの行き方を紹介 

    広島駅直結のミナモア駐車場オープン!506台収容の大型駐車場入口までの行き方を紹介 

    記事:2025.5.30

    JR広島駅ビル「ミナモア」の開業に伴い、広島駅南口に新しく立体駐車場がオープンしました。これにより、広島駅北口にある既存の立体駐車場と合わせて、総収容台数は1,258台(うち南口は506台)となり、大規模な駐車施設が整備されました。

    広島駅の南口から北口に向かう場合は高架もしくは踏切を通過する必要があるため、多少の時間を要します。今回、駅の表玄関ともいえる南口に立体駐車場が整備されたことで、駅でのショッピングや観光客にとってより便利な駐車環境が実現しました。

    駐車場の入り口までは、少しわかりにくいので道を間違えないように注意が必要です。


    タイムズJR広島駅南口ミナモア駐車場へのアクセス

    ①広島駅ビル・ミナモアが見えると、西(山口)方面へ進みます。

    [広島駅南口]

    ②少し直進すると高架が見えてきます。この先で右折するため、右側車線を走行するとスムーズです。

    ③右手に「アマパンショップの看板」が見えるので、その交差点を右折します。

    ④右折したら、そのまま真っすぐ進んでいきます。

    ⑤奥まで進むと入口ゲートが見えてきます。そのまま道なりに進むと駐車場へ入場することができます。

    注意点として、マツダスタジアムで広島カープの試合が開催される日は特定日となり、通常料金よりも割高になるので事前のチェックをお勧めします。



    タイムズJR広島駅南口ミナモア駐車場 概要

    エリア
    広島駅周辺
    台数
    506台
    料金
    30分:330円
    当日24時まで 最大料金:1,600円(通常日)
    当日24時まで 最大料金:3,000円(特定日)
    ※特定日料金の対象はマツダスタジアムでのプロ野球開催日
    出庫可能時間
    24時間入出庫可
    タイプ
    立体(自走式)
    車両制限
    全長5m、全幅1.9m、全高2.1m、重量2.5t
    地図
    GoogleMapで場所を見る
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 最初の1時間無料!予約可能なコインロッカーがJR広島駅2階のミナモア改札前に新設
  • 最初の1時間無料!予約可能なコインロッカーがJR広島駅2階のミナモア改札前に新設

    最初の1時間無料!予約可能なコインロッカーがJR広島駅2階のミナモア改札前に新設

    記事:2025.5.30

    JR広島駅の駅ビル商業施設「ミナモア」のオープンに伴い、駅2階のミナモア改札前にスマートコインロッカーが新設されました。

    最大の特徴は、最初の1時間がなんと無料。電車や新幹線の待ち時間に、駅でのショッピングや食事がより便利になりました。
    コインロッカーのサイズは、小サイズから大サイズまで総計300個以上が設置されています。

    また、スマートロッカーのWEBサイト「SPACER」から事前の予約や空き状況の確認が可能なため、特にハイシーズンでは「コインロッカーの空きがなかった」などトラブルを気にせず預けることができます。


    新設スマートコインロッカーの場所

    2階改札内の連絡通路をミナモアの改札(1番線のりば)方面に進みます。

    ミナモア改札(ICカード専用)前の左手にコインロッカーがあります。

    最初の1時間は無料。事前の予約や空き状況の確認も可能です。

    コインロッカーは、小・中・大サイズがあり、小・大サイズが豊富に設置されています。


    新設スマートコインロッカー概要

    料金・個数
    小サイズ:300円/3時間 [24時間最大900円](118個)
    中サイズ:400円/3時間 [24時間最大1,200円](93個)
    大サイズ:600円/3時間 [24時間最大1,800円](117個)
    ※全サイズ最初の1時間無料。
    利用時間
    5:30~翌0:15
    備考
    ICカード式
    最初の1時間無料
    使用期限は4日以内
    「SPACER」から事前の予約や空き状況の確認が可能

    広島駅や周辺のコインロッカー情報

    広島駅構内及び周辺のコインロッカーや手荷物預かり所の一覧については、以下リンク先で記事をまとめています。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 打ち上げ花火と手筒花火が圧巻!グルメ・踊り・和太鼓で盛り上がる備後国府まつり
  • 打ち上げ花火と手筒花火が圧巻!グルメ・踊り・和太鼓で盛り上がる備後国府まつり

    打ち上げ花火と手筒花火が圧巻!グルメ・踊り・和太鼓で盛り上がる備後国府まつり

    記事:2025.5.29

    2025年6月7日(土)、広島県府中市の府中学園北グラウンドやお祭り広場を会場に、「備後国府まつり2025」が開催されます。

    長年7月の夏祭りとして親しまれてきた備後国府まつり。今年は近年の酷暑による熱中症リスクを考慮し、6月に日程を前倒しして開催されます。

    祭りで注目のイベントは、広島県内では珍しい「手筒花火」の披露です。火薬を詰めた竹筒を人が抱えて火花を噴き上げる勇壮な姿は圧巻のパフォーマンス。迫力満点の演出が見どころです。
    毎年大人気のこの花火には、有料観覧席が用意されており、現在Yahoo!パスマーケットにて販売されています。
    座席はS席(1列目)3,000円、A席(2列目)2,500円、B席(3列目)2,000円となっており、S席はすでに完売となっています。

    (写真はイメージ)

    祭りのフィナーレには桜が丘グラウンドから花火が打ち上がります。今年は昨年より1,000発多い3,000発を予定。府中の夜空を彩る打ち上げ花火は祭り会場など府中市内で観賞できます。

    祭りではこのほか、和太鼓の演奏や郷ノ音踊り、さまざまなグループによるライブパフォーマンスを実施。グルメブースやゲーム・体験などのエンタメブースも多数並び、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。

    今年のおどりパレードは、「ハローズ前通り」にコースを変更して実施される予定。通りを練り歩く踊りの行列が、会場を盛り上げます。

    なお、昨年まで同時開催されていた鮎のつかみ取りは、今年は実施されません。

    当日は、JR福塩線の府中駅から福山駅で臨時列車が運行される予定です。
    お祭り会場への入場は無料。悪天候の場合は翌6月8日(日)に順延となります。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
    [ 執筆者 ]
    chief editor:F.ISHIOKA

    広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。

    皆様の情報を
    お待ちしています!

    飲食店を探す

    執筆者

    chief editor:F.ISHIOKA

    広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。