[ 執筆者 ]
chief editor:F.ISHIOKA
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。
広島市中区にあるひろしまゲートパークで、2025年2月22日(土)〜24日(月・祝)の3日間に「広島おいも万博2025」が開催されます。
さつまいもを主役にしたグルメやスイーツが楽しめるフードフェス。大阪・横浜・愛知などで開催されている同イベントは人気を博しており、広島では昨年に引き続き2回目の開催となります。
出店ブースには、京都や大阪に東京など全国の人気16店舗が集結。進化するさつまいもグルメ・スイーツを思う存分満喫できます。
イベント会場への入場は有料で、前売り券が500円、当日券が600円となっています。
開催時間は、9時30分から16時45分の間に各日5回の時間指定となり、定員入れ替え制にて開催されます。
前売り券は現在ローソンチケットにて販売中。会場には屋根のある「大屋根ひろば」があるため雨天決行となりますが、荒天の場合は中止となる場合もあるようです。
2025年1月15日にJR広島駅北口に立体駐車場が新しくオープンしました。地上6階建てで、これまであった広島駅屋上駐車場とも連結され、合計752台収容の大型駐車場となっています。
駐車場の2階部分は広島駅と直結した通路があり、観光客などにとっては駅へ向かう利便性が向上しています。
これまで広島駅屋上駐車場の入口となっていた「ホテルグランヴィア広島」横の入口は、渋滞緩和のため閉鎖になりました。
[写真は入口が変更になったホテルグランヴィア広島横の屋上駐車場]
新しい立体駐車場の完成により、駐車場入口の導線も変更されているので注意が必要です。
①「ホテルグランヴィア広島」から西方面の「ホテルヴィアインプライム広島新幹線口」に向かって進み、交差点を左折します。
②左折してすぐ現れる高架には上がらず、左側の側道を進みます。
③50mほど直進すると左手に「Times PARKING」の看板が見えてくるので、ここで左折します。
④そのまま道なりにまっすぐ進んでいくと駐車場の入口に到着します。
⑤新立体駐車場は、「ナンバープレートカメラ認識システム駐車場」のため、駐車券を取得する必要がないので便利です。
広島市中区にあるイベント広場・広島ゲートパークで、2025年1月31日(金)〜2月2日(日)に「第5回 鍋鍋パーク」が開催されます。
冬に美味しいあったか鍋グルメが、広島県内外から19店舗がゲートパークに集結。店舗の人気メニューや鍋鍋パーク限定メニューなどが提供されます。
(写真はイメージ)
広島からは広島市や福山市などから8店舗が登場。牡蠣鍋や豚汁にホルモン汁などが並びます。
県外からは福岡のもつ鍋や青森のホタテ鍋、新潟からカニ鍋など各地のご当地鍋が集まり、来場者の舌を楽しませてくれます。
会場では、鍋グルメのほかにも牛すじラーメンやチャーシュー丼に肉汁餃子など、様々なメニューも登場。グルメイベントとしても満喫できるラインナップとなっています。
(写真はイメージ)
会場への入場は無料。当日の天候が小雨の場合開催予定ですが、荒天の場合は中止となります。3日とも開催時間が異なるので、詳細をチェックした上でお出かけください。
瀬戸内海に浮かぶ島・江田島の海沿いに佇む「えたじま新鮮市場amamo」で、広島が誇る冬のグルメ・牡蠣を思う存分楽しめる「牡蠣フェス2025」が1月18日(土)から始まります。
牡蠣の生産量全国一を誇る広島において、代表的な産地として知られる江田島市。瀬戸内海の穏やかな海流と豊富なプランクトン、そして清らかな水質が調和する絶好の環境で育った江田島の牡蠣は、濃厚な旨みとクリーミーな食感がより楽しめます。
その好環境から、広島を代表するブランド牡蠣も多く育っている地域です。
瀬戸内海を目の前に望む立地で、以前は「海辺の新鮮市場」の名前で鮮魚や刺身定食を提供しており、2024年4月にリノベーションして「えたじま新鮮市場amamo」としてリニューアルオープン。
リニューアル前の外観
1階には江田島の漁師から直接仕入れた鮮魚コーナーをはじめ、農作物、お土産コーナー、観光案内マップを設置。
2階には江田島湾を眺めながら海鮮料理を楽しめる「あまも食堂」があり、ここでしか食べられない新鮮なお刺身などの定食を提供しています。
[住所]
広島県江田島市江田島町江南1丁目1-37
[定休日]
木曜日
[1階営業時間]
11:30-17:00
[2階営業時間]
11:30-14:30
江田島の漁師直送で新鮮な牡蠣を使用した「かんかん焼き」を期間限定にて提供。缶に入った殻付き牡蠣をそのまま直火で蒸し焼きにする漁師グルメのかんかん焼きが、産地で直接楽しめる嬉しいプラン。通常メニューのほか、食堂の営業時間を延長して食べ放題プランも用意されています。
[開催期間]
2025年1月18日(土)~2025年3月末
※木曜定休日
[時間]
11:30~14:30(ランチタイム)
[料金]
約1kg1,650円/ハーフ900円
[時間]
15:00~17:00
[内容]
牡蠣のかんかん焼き食べ放題+ミニブッフェ
[料金]
大人3,850円/小学生以下1,980円
広島を代表する観光地・宮島で、2025年1月14日(火)にとんど祭り(古札焼却式)が開催されます。
とんどの櫓(やぐら)が組まれるのは、世界遺産の嚴島神社と大鳥居の間。満潮時には海の中となる場所で、干潮の時間帯に合わせて開催されます。
宮島のとんどは毎年1月14日に開催されており、開催時間はその年の干潮時間によって変わります。今年は16時22分に日中の干潮を迎えるので、15時からとんどが開始されます。
とんどでお焚き上げされるのは、嚴島神社や島民から集められたお正月の飾り物など。大鳥居を背景にして櫓が燃え上がる様子を見学できるのは一年に一度のこの日のみ。
今年の開催時間は観光客にとってもちょうどよい時間帯となるため、観光や宮島散策に合わせて、とんど祭りを見学してみてはいかがでしょうか。
広島市中区にある参拝スポット・広島護国神社で、2025年1月15日(水)に「とんど祭り」が開催されます。
人気観光スポット・広島城敷地内にある護国神社は、大晦日からお正月にかけて多くの初詣客で賑わいました。
お正月が終わると、今度は企業や各種団体が新年の参拝に訪れて参拝者で溢れます。
その後、毎年1月15日にはとんど祭りが行われています。
とんど櫓(やぐら)に組まれるお正月の飾り物などは護国神社に数多く集まり、広島市内はもちろん県内外からもとんど祭りを見学しようと多くの参拝者が集まります。
櫓の高さはおよそ10m。市内中心部で開催されるとんど祭りとしては最大級の大きさを誇ります。
10時から執り行われる神事が終わると神職によって櫓に火が付けられ、あっという間に勢いよく燃え上がります。
その後、火が落ち着いた頃になると縁起物の紅白餅をとんどの火で焼いて参拝者へ振る舞われます。
とんどで燃え上がった櫓の灰は御利益があると言われており、原爆ドーム周辺まで届くこともあります。
縁起の良い広島護国神社のとんど祭りに、是非参加してみてはいかがでしょうか。
「快適に安心して車中泊が出来る場所」として全国で広まっているRVパークが、宮浜温泉に新設されました。
RVパークは、キャンピングカーをはじめとした車中泊を楽しむための施設で、全国の温泉施設、宿泊施設、道の駅、遊園地等の様々な施設にて500カ所を超えて広まっています。
広島県内では、北広島町や三次など6ヶ所にあり、宮浜温泉で県内7施設目となります。
広島を代表する観光地・宮島から一番近い温泉郷として知られる宮浜温泉。瀬戸内海を挟んで対岸に宮島を望むことができる場所に位置し、周囲には温泉宿や日帰り入浴可能な施設が充実しています。また、同施設の眼下には、牡蠣養殖が盛んに行われる広島湾が広がり、背には標高約600mの山がそびえ立ち、海と山の雄大な絶景に囲まれたスポットとしても魅力的です。
[所在地]
広島県廿日市市宮浜温泉2-13-12
(ペンションあんばらんす内)
[施設特徴]
ゴミ処理可能、電源あり、水道あり、近隣入浴施設あり、ペット連れOK、24時間トイレあり、サイドオーニングOK、車外のテーブル利用OK
[利用料金]
1泊1区画につき5,000円~
[チェックイン]
17:00~22:00
[チェックアウト]
~10:00
[駐車場サイズ]
長さ12m・幅3m・高さ無制限
[予約]
RVパーク公式サイトから(当日12:00までに予約)
○RVパーク豊平どんぐり村(北広島町)
○RVパーク 君田温泉 森の泉(三次市)
○RVパーク道の駅湖畔の里福富(東広島市福富町)
○RVパーク リンクウSTORAGE(三原市)
○RVパーク瀬戸田サンセットビーチ(尾道市瀬戸田町)
○RVパークくらはしカープビーチ(呉市倉橋町)
島根県のグルメや文化・温泉や特産品などが勢揃いする「しまねふるさとフェア2025」が、1月18日(土)・19日(日)の両日にひろしまゲートパークとハノーバー庭園で開催されます。
例年、ひろしまグリーンアリーナをメイン会場として開催されていたふるさとフェア。今年はゲートパークがメイン会場となり、総勢約130ものブースがイベント広場に並びます。
今年のテーマは昨年に引き続き「ご縁も、美肌も、しまねから。」を掲げ、数ある島根のご当地グルメや特産品が大集結するほか、多様なワークショップなどが楽しめます。
会場では、島根県の地酒飲み比べコーナーや、玉造温泉・美又温泉の手湯体験が楽しめるコーナーも設置。島根の魅力を体感できます。
会場のブースは、魅力発見・あつあつ屋台村・まるごとマルシェの3つのテーマに分かれて並びます。
「しまね魅力発見ゾーン」では、先着でメイクブラシや太田市オリジナルNFTのプレゼントを用意。
「しまねまるごとマルシェ」と「しまねあつあつ屋台村」では、しまねカードアプリを提示すると様々な特典が受けられるブースが多数登場。お得にグルメやお買い物が楽しめます。
さらに、抽選でアクアス入場券や温泉宿の宿泊券など豪華景品が当たる来場者アンケートや、島根の温泉宿で使える金券が当たるガラポンなど嬉しいコンテンツも充実しています。
ハノーバー庭園ではしまねっこのふわふわドームが登場。子供たちも楽しく遊べます。
島根の魅力をお得に楽しく詰め込んだ2日間。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
JR広島駅の手荷物預かり所がekie2階に移転して、観光客にとってより便利に利用しやすくなりました。
以前は、ホテルグランヴィア広島近くの広島駅構外にあった手荷物預かり所。このたびekie2階に移転したことで、県外から広島に訪れる観光客が手荷物を預けるまでスムーズになりました。営業時間は、移転前より1時間早い8時からとなり、早く到着された方にも便利な手荷物預かり所となりました。
手荷物預かり所の場所は、新幹線口の改札を出て左手にあるセブンイレブンとの間の通路を進みます。
少し歩くと案内標識が見えるので、そのまままっすぐ進みます。
途中、ホテルグランヴィア広島の入口を通過。そのまままっすぐ進みます。
奥まで進むと手荷物預かり所に到着。左手にあります。
手荷物預かり所はスペースが広く、数多くの手荷物や大型の荷物を預けることが可能です。
広島市の人気観光スポット・広島城の敷地内にある三の丸にて整備が進んでいる商業施設の第1期が、2025年3月29日(土)にオープンすることが決定しました。
新たに誕生する商業施設では、広島のソウルフードや日本文化を体験できる施設、広島県の逸品などお土産を取り揃えた物産館など5店舗が新設されます。
敷地内には多機能個室・多目的個室を備える24時間利用可能なトイレを整備。広島城の観光や隣接するスタジアムパークでの憩いの時間などと合わせて、一帯で楽しめる公園として利便性の高いエリアを目指しています。
ひろしまゲートパークやひろしまスタジアムパークとはペデストリアンデッキでつながり、24時間入出庫可能な67台収容の平面駐車場(210円/30分)や観光バス乗降場に、タクシー乗り場も整備されることから、平和記念公園からの観光ルートとして回遊する楽しみが増えることになります。
これらのことから、平和記念公園や原爆ドームの観光スポットと広島城間の移動手段は主に観光ループバス・めいぷる〜ぷでしたが、観光施設やスポットで結ばれるカタチになった同エリアは、各種交通手段や散策しながらの移動が十分に楽しめるようになります。
なお、第2期のオープン日は現在未定ですが、施設内容は広島城三の丸歴史館と新たな商業施設が予定されています。
名古屋で第1号店を構えた鰻ひつまぶしの名店が、広島出身の店主によってついに故郷・広島に初出店。店内は落ち着いた雰囲気で、炭火で丁寧に焼き上げられた鰻は、香ばしい皮とふっくらした身が特徴。極上の味わいを心ゆくまで堪能できます。
広島を代表するお好み焼きの名店「薬研堀 八昌」で10年以上腕を磨いた店主が、その伝統と味を引き継いでオープンする店舗です。
広島にゆかりのある武家茶道「上田宗箇流」が初めて監修するカフェ。カジュアルなカフェスタイルながら、武家文化や茶道の伝統を気軽に体験できる空間です。
原爆ドーム横にある人気観光スポット・おりづるタワーのプロデュースでオープンするこだわりのセレクトショップ。広島の逸品土産に出逢える店舗です。
日本初となる、城内に設けられた和弓体験型の遊戯施設。伝統の日本文化・弓道を気軽に楽しむことができます。弓矢を通じて、広島の歴史や伝統文化に触れる貴重な機会を提供。
広島市中区八丁堀で1995年10月からおよそ30年間営業してきた「ハンズ広島店」が、2025年2月24日(月・祝)をもって営業終了するにあたり、「30年間ありがとう引越祭」を開催します。
引越祭の開催期間は、2025年1月10日(金)~2月24日(月・祝)。ハンズ広島店の思い出を残すメッセージツリーの登場や謎解きクイズラリー、多数のお買い得品やクーポンが配布されます。
広島店閉店後は、3月にイオンモール広島府中と広島新駅ビル「ミナモア」でそれぞれ移転店舗がオープンします。
広島でのハンズ店はこのほか、「プラグス マーケット広島LECT店」があり、3店舗体制となります。
引越祭の開催期間中はお買い得品を多数用意。さらに、商品購入者には移転先2店舗とLECT店で使える5%OFFレシートクーポンを配布。
[開催期間]
2025年1月10日(金)~2月24日(月・祝)
[各店舗クーポン利用期間]
◯プラグス マーケット 広島LECT店
2月25日(火)~4月30日(水)
◯ハンズ イオンモール広島府中店
3月5日(水)~4月30日(水)
◯ハンズ ミナモア広島店
3月24日(月)~4月30日(水)
[利用条件]
1回で税込1,000円以上の買い物時
ハンズ広島店での買い物の思い出や引越しへ向けたエールを募集。手をかたどったツリーにメッセージカードを貼り付けて、みんなで思い出の詰まったメッセージツリーを完成させよう!
ハンズスタッフからのサンクスメッセージもエントランスショーウィンドウに掲示されます。
[開催期間]
2025年1月10日(金)~2月24日(月・祝)
[場所]
1階エレベーターホール横
昔取り扱っていた商品やハンズ広島店ファンなら知っているような情報をクイズ形式で出題。全問正解してキーワードを組み合わせると、何かのメッセージが見えてくる?全問正解するとプレゼントも用意されています。
[開催期間]
2025年2月3日(月)~2月24日(月・祝)
[場所]
館内各所
[参加費]
無料
[備考]
プレゼントはなくなり次第終了
テレビ新広島で平日の朝9時50分から放送中の「ひろしま満点ママ!!」が、スペシャルゲストにPerfumeを迎えてTSS開局50周年記念特別番組「ひろしま満点Perfume」を、2025年2月7日(金)19時から放送します。
「ひろしま満点ママ!!」は、2025年4月に放送開始25周年を迎えます。同じく結成25周年のPerfumeは、インディーズデビューした当日に「ひろしま満点ママ!!」へ初出演している思い出の番組。
この度、そんな縁の深い番組が25周年を迎えるにあたり、Perfumeがお祝いに駆けつけました。
広島県出身のPerfumeの3人。番組のスタートは今春オープン予定の新広島駅ビルから。「未来の街みたい!」と大興奮の3人は、その後スタジオに到着し、満点ファミリーは総出でお出迎え。17年ぶりの再会となりました。
スタジオトークでは、デビューした当日「ひろしま満点ママ!!」に初出演した日の秘蔵映像を大公開。
さらに、Perfumeはスタジオを飛び出して路面電車に揺られながら広島市内中心部へ。思い出の地やアクターズスクール広島をサプライズ訪問するなど、Perfumeの「広島愛」がギュッと詰まった見どころ満点。3人の素顔が見られる特別番組となっています。
結成25周年を迎えられたのは、地元の広島の皆さんが応援してくださったおかげです。
活動の仕方は時代とともに変わってきたけれど、歳を重ねるごとに選択肢が増えて楽しくなっています。私たちが歩いてきたことがみんなの希望になればうれしいです。これからも地元の皆さんに、いつまでも見守っていただきたいです。
ロケでは思い出の地を巡り、変わっていないところ、変わったところと、いろんな広島を再発見できてうれしかったです。これだけ長く続けてこられたのはみなさんのおかげ。長く続けることで、こうしてひろしま満点ママ!!にまた出させてもらえたり、懐かしい人と再会して一緒にお仕事ができる喜びもたくさん味わえて、本当に感謝しかないです。
街中で広島の皆さんに感謝を伝えられてうれしかったです。
結成して25周年、がむしゃらに頑張ってきて、こんなにPerfumeのことを想ってくれている人がいたんだなと、あらためて感じました。これからも皆さんにキラキラした姿を見せたいし、輝かしい未来を一緒に過ごせたらと思います。
JR広島駅の新駅ビル「ミナモア」にて、2025年3月24日(月)に開業する「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」が、記念宿泊プランのタイムセールスを開催中です。
JRホテルメンバーズ会員を対象に、西日本エリアを中心に展開するグループ12ホテルの朝食が無料で楽しめるプランを2025年1月17日(金)までの期間限定で提供。
ホテルグランヴィア広島サウスゲートのみ、利用期間が3月24日(月)から6月30日(月)になります。
ホテルグランヴィア京都
ホテルグランヴィア大阪
ホテルグランヴィア和歌山
ホテルグランヴィア岡山
ホテルグランヴィア広島
ホテルグランヴィア広島サウスゲート
ホテルヴィスキオ京都
ホテルヴィスキオ大阪
ホテルヴィスキオ尼崎
ホテルヴィスキオ富山
奈良ホテル
梅小路ポテル京都
ホテルグランヴィア広島サウスゲート上層階コンセプトフロア「瀬戸内」での上質なホテルステイが、お得に体感できるプランを期間限定で提供。
20階・21階に位置するコンセプトフロアに宿泊すると、15時〜19時の時間はレストランでホテルバーテンダーが厳選したドリンクとおつまみを無料で提供するなど「少し贅沢な時間」が楽しめる嬉しいサービスを用意。
[利用期間]
2025年3月24日(月)~6月30日(月)
広島市中区にあるひろしまゲートパークプラザで、2025年1月11日(土)〜13日(月・祝)の3日間に「ひろしまゲートパーク NEW YEAR PARK 2025」が開催されます。
イベントでは、新春らしく凧あげや凧作りを開催。ゲートパークの広いイベント広場で自分で作った凧をあげて思いっきり楽しめます。
けん玉ブースではけん玉の体験ができるほか、けん玉パフォーマーのRED☆EYEさんが出演して来場者を楽しませてくれます。
他にも大道芸人やパフォーマーが来場してイベントを盛り上げるなど家族で楽しめる内容。
ひろしまゲートパークプラザでは、1月2日・3日には新春グルメフェスタの開催、4日・5日には今年最初のゲートパークマーケットが開催されるなど、新年からイベントづくしです。
広島市中区にあるイベント広場・ひろしまゲートパークで、2025年1月2日(木)・3日(金)の両日に「2025新春グルメフェスタ」が開催されます。
新年2日からはじまるグルメイベントには、佐世保バーガーや山形おでん、あまおうタルトなど全国の美味しいグルメが集結。広島からも尾道ラーメンなどご当地グルメが出店して楽しめます。
会場では、両日とも来場者先着200名に甘酒を振る舞うお正月ならではのサービスも。
ひろしまゲートパークから北側へ10分ほど歩いた場所には、広島を代表する初詣スポット・広島護国神社があります。美味しいグルメを堪能した後は護国神社へ参拝して充実したお正月のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。
会場への入場は無料。両日とも16時までの開催となります。
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。