![](https://kanko-h.com/wordpress/wp-content/uploads/2023/02/IMG_1329web.jpg)
more
広島県福山市の観光地・鞆の浦で、雛人形が展示されて自由に見学できる「第23回 鞆・町並ひな祭」が、2025年2月1日(土)から鞆の浦歴史民俗資料館などではじまりました。
江戸時代の町並みが今に残る風情ある地区で、江戸・明治・昭和時代の貴重な雛人形が各所に展示されます。
鞆の浦歴史民俗資料館では、今年で36回目を迎える新春企画「雛祭」を開催中。鞆の浦の商家に伝わる江戸時代の豪華な七段飾りや明治期の大型の御殿飾りなど圧巻の展示内容です。
2月1日(土)から19日(水)までは、歴史民俗資料館・太田家住宅・鞆の津の商家のみで雛人形を展示。その後、町並みにある商店や町家での展示は2月20日(木)からスタート。約60ヶ所の飾られる雛人形を自由に見学することができます。
出典:福山観光コンベンション協会
ひな祭期間中には、常夜灯界隈がライトアップされる「宵びな」や、資料館前庭でひな祭りコンサートが開催されるなど様々なイベントを実施。
地区一帯で鞆の浦のひな祭りが盛り上がります。
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。
more
more
more
more
more
more
more
more
more
more
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。