
more
2025年2月22日(土)から24日(月・祝)までの3連休に、広島県内各地でさまざまなイベントが開催されます。
2月に入り全国的に厳しい寒さが続いており、広島市内中心部でも雪が降る日が見られ、3連休中も冷え込みが予想されています。
そんな寒さを吹き飛ばすような、連休中に楽しめるイベントを紹介します。
【エリア:広島市中区】
Perfume(パフューム)の厳選した衣装約180着を展示する特別展が、広島市現代美術館で3連休初日からスタートします。
[開催日]
2025年2月22日(土)〜6月1日(日)
[開催時間]
10:00〜17:00
[会場]
広島市現代美術館 B展示室
[料金]
一般1,600円
大学生1,200円
高校生・65歳以上800円
中学生以下無料
【エリア:広島市中区】
あつあつホクホクのさつまいもに特化した、おいも好きにはたまらないフードフェス。
[開催日]
2025年2月22日(土)〜24日(月・祝)
[開催時間]
9:30-16:45
※定員入替制(1日5回)
[会場]
広島ゲートパーク
[料金]
当日券600円
イベント会場にて9時から当日分を販売
【エリア:福山市】
最新の家具・インテリアトレンドを一堂に集め、特別価格での販売や特典が用意される中四国最大級の家具の展示販売会。
[開催日]
2025年2月22日(土)〜24日(月・祝)
[開催時間]
10:00~18:00
[会場]
福山ビッグローズ
[料金]
入場無料
※小田億ファインズwebサイトから事前登録制/当日受付可
【エリア:呉市音戸】
牡蠣の生産が盛んな漁師町・呉市音戸町で、大漁旗と共に開催される牡蠣祭り。
[開催日]
2025年2月23日(日)
[開催時間]
8時〜売り切れ次第終了
[会場]
早瀬パブリックセンター
[料金]
入場無料
【エリア:府中市上下町】
白壁の街並みで有名な上下町のひな祭りが3連休初日からスタート。通りの商店や民家約80軒でおよそ5000体の雛人形が飾られ、歴史ある通りを歩き進むごとに様々なお雛様に巡り会えます。
[開催日]
2025年2月22日(土)〜3月23日(日)
[開催時間]
10:00-16:00
[会場]
上下白壁の町並み
【エリア:広島市西区】
あるパークで2月8日(土)にニューオープンしたおもしろ体験ミュージアムで、食品サンプルの世界を楽しむ期間限定の体験イベントが開催中。
[開催日]
2月8日(土)〜3月16日(日)
[開催時間]
10:00~17:00(土日祝は18:00まで)
[会場]
アルパーク 東棟3階 おもしろ体験ミュージアム
[料金]
大人(中学生以上)600円
小人(3歳〜小学生以下)400円
2歳未満は無料
【エリア:広島市南区】
広島駅新幹線口周辺エリアにあるスイーツ店を巡るスタンプラリーが2月1日から開催中。期間中のみの限定スイーツも登場。スタンプを集めて応募すると、抽選で広島カープやサンフレッチェ広島の観戦チケットなどが当たります。
[開催日]
3月15日(土)まで
[開催時間]
店舗により異なる
[会場]
広島駅新幹線口周辺エリア
[備考]
12店舗参加
【エリア:竹原市】
江戸時代の町並みが残る保存地区で恒例行事の雛めぐりが始まっています。約200組の雛人形がエリアに展示されて見学できます。
[開催日]
3月20日(木)まで
[開催時間]
10:00〜16:00(一部施設は17:00まで)
[会場]
たけはら町並み保存地区一帯
[期間中の催し]
2月24日までGallery. Sにて「ひな人形 絵画展」を開催(鑑賞無料)
2月22日(土)・23日(日)に藤井酒造酒蔵交流館にて甘酒の限定販売(1杯200円)
【エリア:福山市鞆の浦】
江戸時代の歴史的町並みが残る福山の観光地・鞆の浦で、町家や商店の玄関先や店先に飾られた雛人形を巡るひな祭りです。
[開催日]
3月23日(日)まで
[開催時間]
施設により異なる
[会場]
福山市鞆町一円
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。
more
more
more
more
more
more
more
more
more
more
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。