広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。
NEWS 広島ニュース

宮島の海水から作った「みやじまの塩」が新たな土産として誕生 クラファンにも挑戦
株式会社フレイムは、世界遺産宮島の海水のみを使用し、島内で製塩することで生まれた「みやじまの塩」のクラウドファンディングをCAMPFIREにて開始することを発表しました。
フレイムは様々な業種に挑戦してきた企業であり、約4年前から代表の川本修氏が親しんできた観光地・宮島での新たな特産品の開発を計画していました。そこで生まれたのが、宮島の海水から製造される100%宮島産の塩、「みやじまの塩」です。
「みやじまの塩」プロジェクトは、神の島として知られる宮島の海水を原料とし、その純度と品質にこだわりながら製造されています。クラウドファンディングの目標額は350万円で、募集期間は2024年5月27日から6月30日までとなっています。
このプロジェクトの背景には、2023年の宮島の来訪者数が過去2番目に多く、新たな店舗が相次いでオープンしている宮島内がますます賑わいを見せている状況にあります。これまでの特産品に加えて、新たな魅力的な商品が待望されている中、「みやじまの塩」は宮島の海水に注目し、これまでにない製品として生み出されました。
クラウドファンディングによって集まる資金は、みやじまの塩工房の修繕費や今後の運用費の一部として活用される予定であり、今後も新製品の開発に向けて活動が続けられる見通しです。
「みやじまの塩」は、宮島の自然に育まれた特産品として、地元の魅力を更に高めることが期待されています。
「みやじまの塩」白・黒 商品概要
六角形のロゴマークに合わせた六角柱のパッケージ。神棚や玄関にそのまま飾れる上品なデザインに仕上がっています。
- 販売価格
- 1,900円(税込)
- 内容量
- 各75g
「みやじまの塩」お守り型持ち塩(和紙) 商品概要
黄×水色(金運)、緑×オレンジ(開運)、ピンク×ピンク(恋愛成就)、お好みのカラーを選べ、中にはみやじまの塩が入っています。
- 販売価格
- 750円(税込)/個
- サイズ
- 55×35(mm)
「みやじまの塩」クラウドファンディング概要
- プロジェクト名
- 世界的に有名な宮島島内で本気の塩づくりに挑戦!宮島の新たな特産物を産み出します!
- 実施期間
- 2024年5月27日(月)~6月30日(日)
- 受付窓口
- クラウドファンディングサイト「CANPFIR」
- 目標金額
- 3,500,000円
- 返礼品
- ・みやじまの塩 六角柱 白黒ペアセット
・みやじまの塩 お守り型持ち塩3個セット(和紙)
・クラウドファンディング限定 お守り型持ち塩三色セット(布)
※その他クラウドファンディング限定返礼品多数あり
皆様の情報を
お待ちしています!
執筆者
chief editor:F.ISHIOKA
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。