広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。
NEWS 広島ニュース

広島駅 ekie(エキエ)第3期はお土産と飲食の51店舗
広島駅の構内商業施設「 ekie(エキエ)」の第3期として、お土産ゾーンと飲食ゾーンがが2018年9月6日にオープンします。
出典:JR西日本
ekie おみやげ館(お土産ゾーン)
広島駅北口の新幹線改札前NORTHエリア2階に、中四国最大級の土産ゾーンとなる「ekie おみやげ館」が登場します。こちらでは、広島の人気・定番土産はもちろん、瀬戸内エリアの魅力たっぷりなお土産が揃います。広島土産を代表するもみじ饅頭や瀬戸内の海産物などは実演が行われ、出来立てが購入できるほか、日本酒の飲み比べが楽しめるなど、見て体感できるお土産館となります。
出典:JR西日本
- 藤い屋【広島銘菓】
- 創業の地・宮島で九十年以上に亘り、もみじまんじゅうをつくり続けている老舗。小豆の皮をむいて炊く「藤色のこしあん」は、藤い屋の原点とも言える伝統の味。
- 御菓子処 亀屋【広島銘菓】
- 上質の求肥にくるみを加え、きな粉をまぶした広島の代表的な銘菓、川通り餅。
- やまだ屋【広島銘菓】
- 昭和7年に宮島で「もみじ饅頭」の製造元として創業。。約20種類のもみじ饅頭や、桐葉菓が人気。
- にしき堂【広島銘菓】
- 「百試千改」をモットーに日々研鑽。一度食べると忘れられない、焼き立てのもみじ饅頭をご賞味。
- いずの【広島名産品】
- 生のあなごを秘伝のタレで丹念にその場で焼き上げる、限定の「あなごの蒲焼」を広島のお土産としてどうぞ。
- Amochinmi/阿藻珍味【広島名産品】
- たこの天ぷら・ホルモン天などを実演提供。お土産に、新幹線でのおつまみに最適。
- 廣島 香月【広島銘菓】
- 広島で70年の歴史を持つ香月堂。広島を代表する銘菓「もみじ饅頭」ではこし餡、クリーム、抹茶、チョ コレートといろいろな味が楽しめます。
- 楓乃樹【広島銘菓】
- 「メープルもみじフィナンシェ」をはじめ、今や広島のシンボルとも言える「もみじ(楓)」を、メープルシュガーを使用した洋菓子で表現。
- バッケンモーツアルト【広島銘菓】
- からす麦プレミアムクッキー「おりづる」をメインに、からす麦クッキーや広島・瀬戸内の食材にこだわった人気のお菓子を取り揃え。
- 蜜屋【広島銘菓】
- 自然の恵み、はちみつを餡と生地に加えた「蜜饅頭」など、はちみつを使った和菓子作り70年の伝統の味。
- Boston【スイーツ】
- 「レモンスティックケーキ」は広島県産レモンと広島県産の米粉を使用。さっぱりもっちりとの食感で食べやすいサイズ。
- 御菓子所 高木【広島銘菓】
- 広島みやげに創業100年の上質な和菓子を提供。広島県産品を使った「鶴亀もなか」「ひろしま檸の菓」をはじめ、良質で美しく品がある和菓子。
- 旬果瞬菓 共楽堂【広島銘菓】
- 朝摘みのマスカットを丸ごと使用した夏季限定「ひとつぶのマスカット」は大切な方へのお土産にお勧め。
- 御菓子所 平安堂梅坪【広島銘菓】
- 〈ザ・広島 ブランド〉認定産品の柿羊羹祇園坊、吾作饅頭をはじめ、安芸瀬戸内の実りと魅力がこもった和菓子。
- 宗家 源 吉兆庵【銘菓】
- 果実をまるごとひとつ使用した創作果実菓子。お土産、ご自宅用には広島限定商品もご用意。
- グランクラシック【スイーツ】
- 「苺サンド」「キャラメルサンド」「貴醸酒のバターケーキ」など広島駅限定商品に加え、酒処広島の日本酒をふんだんに使用した「雨後 の月ショコラ」が人気。
- 八天堂【スイーツ・パン】
- 広島県三原市発祥。広島の手土産に最適な八天堂の商品を提供。
- 島ごころ SETODA【広島銘菓】
- レモンの島の、レモンケーキが一番商品。国産レモン商品がほとんどなかった10年前から国産レモン日本一の産地・瀬戸田で生産。
- 酒 ます枡【酒】
- 日本三大酒処として名高い西条を中心とした広島、山口の地酒を取り揃え。
- 花いちご【スイーツ】
- 三次のピオーネや広島県産シャインマスカット等の最高級フルーツギフトをはじめ、三次ピオーネをふんだんに使った生しぼりジュースやケーキ、ゼリー、大福等を取り揃え。
- おみやげ街道【広島みやげ】
- 中国地方最大級の品揃えを誇る売り場。世界中から大勢の観光客が訪れる広島の味覚・物産・伝統をキーワードに瀬戸内の魅力ある商品を取り揃え。
ekie 味彩通り(お土産ゾーン)
おみやげ館の北隣にオープンする味彩通りでは、主に急ぎの方や新幹線内での食事を購入される方に向けた、食物販と飲食で構成されています。
「駅弁 さい彩」では、山陽・山陰の有名駅弁を取り揃え、宮島名物「うえの」のあなごめしが広島駅に登場する注目の店舗です。
広島の名物「むすびのむさし」からは若鶏の揚げたて販売が行われ、広島老舗ベーカリーのアンデルセンからは、「e’s time café & ANDERSEN」の出店があるなど地元色が豊かなゾーンとなります。
出典:JR西日本
- e’s time café & ANDERSEN(カフェ&ベーカリー)
- エキエで気軽に美味しいパンとこだわりのコーヒーが飲めるお店。併設された製造室で職人の手によって丁寧に作る、アンデルセンこだわりのパンが楽しめる。
- さち福や【定食】
- 釜戸で炊かれたあつあつごはんとバランスのとれたおかず。「毎日でも食べたい。」そんな定食をご用意。
- 駅弁 さい彩【弁当・惣菜】
- 広島名物「あなごめし」を中心に山陰・瀬戸内の海の幸・山の幸を使用した駅弁当を取り揃え。
- 驛むすび 【弁当・惣菜】
- 「和」と「創作」の旬を味わう本格グルメな寿司とむすびのテイクアウト専門店。
- むさし【弁当・惣菜】
- 選び抜いた米と塩、香り高い海苔を専任『むすび人』が心を込めてむすぶむすびはまさに絶品。
- じんぼ【弁当・惣菜】
- 小いわしや牡蠣などの瀬戸内海の幸、広島牛やモミジ豚の広島の幸を鮮度の良い状態で店頭で調理し出来立てを提供。
- 三福屋【カツサンド】
- 一つ一つ丁寧に手作りした、胡麻の食感が楽しいこだわりぬいたカツサンド。
- からあげ専門 ばくだん屋 【弁当・惣菜】
- 広島つけ麺本舗ばくだん屋の人気メニューのから揚げを専門店に。
しま商店・しま市場(お土産ゾーン)
広島・瀬戸内の工芸品、文化雑貨が揃うセレクトショップ「しま商店」と、スーパーやカフェが入る「しま市場」では、観光客だけでなく、地元広島の方々にも楽しく利用できるような商品ラインナップで提供。
- しま商店 【工芸品・文化雑貨】
- 広島・瀬戸内生まれ、広島・瀬戸内クラフトのモノを集めたセレクトショップ。地域の良いモノを集め作り手のストーリーと共に発信し、地域の魅力を伝える。
- しま市場 アバンセ 【食品】
- 広島発の高質食品スーパーマーケット「アバンセ」が新たに提案するekie限定のコンセプトショップ。
- しま市場 みのりカフェ【カフェ】
- 全国で唯一、地産食材による飲食店舗を全国展開している、JA全農「みのりみのるプロジェクト」の人気カフェが広島に初出店!
エキエバル(飲食ゾーン)
帰宅前、駅ナカでカジュアルに飲めるバルゾーンがNORTHエリア2階に登場。タイ料理、フレンチ、スペインバルや天ぷら専門店から焼き鳥、串揚げなど幅広いグルメが揃います。「ちょっと一杯」という要望に応えるべく、店内はカウンター中心。電車の待ち時間やはしご酒にはもってこいです。
- eki spices【カレー】
- ホテルグランヴィア広島総料理長監修のホテルカレーを、こだわりのトッピングと共に気軽に楽しめるカレーショップ。
- ライオンバーガー【ハンバーガー】
- 牛100%のパテやオリジナルソースなど手作りにこだわったハンバーガーと、気軽に楽しめる大判焼きサイズのお好み焼き”ミニおこ”、 ”サバサンド”。
- 炙り処 しょうの屋【焼鳥】
- 地元特産の野菜など食材の良さを最大限に活かしたこだわりの料理とオーナー自らが選んだお酒が楽しめる。
- カープステーション カフェバル&グッズ【カープグッズ、コンセプトカフェバル】
- カープをコンセプトとしたカフェ&バルです。球場をイメージした店内で、カープ戦の中継や過去の名シーンのVTRを見ながらコーヒーやバーメニューを楽しめる。
- 串かつ 寅卯【串かつ】
- 串かつはもちろん、おでん、煮込み、海鮮、洋食、日替りの一品料理も豊富な立ち飲み居酒屋。
- あじろや【寿司】
- 瀬戸内海の天然の魚介類を中心に、各地で獲れた鮮魚を折り混ぜながら、旬を五感で感じられる寿司店。
- 一風堂【ラーメン居酒屋】
- 1985年創業の「博多 一風堂」。酒と合うおつまみもプラス。ラーメンで締めくくる一風堂スタイルをどうぞ。
- 銀座ライオン【ビヤホール】
- 開放感ある店内で、専門店としての様々なこだわりがつまった伝統技術「一度注ぎ」による生ビールと、生ビールに合わせた豊富なメニュー。
- なるとキッチン【若鶏半身揚げ】
- 男性はもちろん、子供から女性まで、泣く子も黙る小樽のソウルフード「若鶏半身揚げ」が楽しめる。
- バルザル 【フレンチビストロ】
- ソースにこだわった「フレンチおでん」や牛豚鶏、こだわりの「お肉」の鉄板料理など気軽に楽しめるメニューがたくさん。
- 天婦羅 汐【天ぷら】
- 胡町の知る人ぞ知る割烹料理の名店「汐(うしお)」が天ぷら専門店として移転オープン。
- 和久バル【瀬戸内料理・かき料理】
- 平和公園ほとりの川面に浮かぶかきわきゅう船内の料亭「和久」のコース料理の一品一品が、手軽な価格で気軽に食べられる、新スタイルの日本料理バル。
- Tapas Kitchen by Massa【スペインバル】
- お手頃でさっと出てくるタパス料理を始め、鉄板を使った熱々の料理、豊富な種類のパエリアが楽しめる。
- NIKU TOKU【肉バル】
- 世界初の技術「エイジングシート」を使用し熟成させた『発酵熟成肉』を使ったステーキなどが楽しめる。
- マンゴツリーキッチン【タイ料理】
- タイ、バンコクに本店を構えるレストラン「マンゴツリー」が中四国初出店!マンゴツリーで大人気の「ガパオ」を中心とした専門店。
ekie DINING TERRACE(飲食ゾーン)
10月4日にはNORTHエリア1階「ekie DINING」の奥に広島体験型ダイニングの「ekie DINING TERRACE」がオープン。
今再注目されている「村上海賊」をテーマにした居酒屋や、カープをテーマにした広島お好み焼き店が登場するほか、お好みソースで有名な広島のおたふくソースが、広島お好み焼きを自分で焼いて食べられる体験教室を出店します。
出典:JR西日本
- OKOSTA【お好み焼き教室】
- オタフクソースが、広島お好み焼体験教室を広島駅に開業! 観光の思い出・記念に是非体験してみてください。
- 海賊料理と牡蠣の店 村上海賊【海鮮居酒屋】
- 室町時代から戦国時代に瀬戸内で活動した海賊、「村上海賊」をテーマに、瀬戸内の海の幸を使った鍋「海賊鍋」や、広島名物お好み焼きに海鮮をふんだんに使った海賊焼きをなどを提供。
- 広島乃風【お好み焼き】
- 広島の本格お好み焼きや広島風つけ麺、牡蠣やレモンなど、広島の味が揃う。
皆様の情報を
お待ちしています!
執筆者
chief editor:F.ISHIOKA
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。