[ 執筆者 ]
chief editor:F.ISHIOKA
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。
広島と長崎のU-15サッカー代表が対戦する「HiFA 平和祈念2024 Balcom BMW PEACE MATCH」が、2024年8月7日(水)にエディオンピースウイング広島で開催されました。
ピースマッチは、平和の大切さを次世代に伝えることを目的として2019年に始まり、今年も両県の若いアスリートたちが平和への願いを胸に集いました。
試合前日、両チームの選手たちは広島市内の平和記念公園を訪れ、平和記念式典の撤去作業が行われる中で献花を行い、平和への祈りを捧げました。
その後、広島平和資料館を見学し、戦争や原爆の悲惨さに触れることで平和の重要性について学びました。
見学後には感想を共有し、「夢を持ってサッカーができることが当たり前ではないと感じた」や、「ピースマッチを通して平和を発信したい」という言葉が多く聞かれました。選手たちは、平和な日常に感謝する気持ちを新たにしました。
試合前には、広島市立五日市観音中学校の生徒が、「私たち中学生も被爆者の声に耳を傾け、原子爆弾の悲惨さを次の世代に語り継いでいきます」と宣言。さらに、「このフィールドからすべての人々が平和を感じる喜びと、自由に夢を語れる世界を築くことを誓います」と、力強いメッセージを発表しました。
ピースマッチの発起人でもある広島市の松井市長は、「サッカーを通じて平和に感謝し、日常を通じて平和について考えることが大切です。[ヒロシマ・ナガサキの心]を発信するアスリートになってほしい」と選手たちを激励しました。
スポーツブランドのヒュンメルは、2019年の第1回大会からピースマッチのユニフォームをデザインしています。両県の平和の象徴である原爆ドームと平和祈念像がデザインされたユニフォームには、平和の象徴であるハトが「SHARE THE PEACE」というメッセージとともに描かれ、胸には国連訓練調査研究所(ユニタール)のロゴが配されています。このユニフォームは、平和への願いを込めたデザインとして注目されています。
試合は激闘の末、広島県代表がアディショナルタイムで得点を重ね、5-1で勝利を収めました。広島代表の朝田真生監督は、「平和が当たり前ではない現代社会において、今日の試合も選手たちはそれぞれの思いを胸にプレーしてくれた。これからもミスを恐れず、挑戦し続けてほしい」と選手たちへの期待を語りました。
広島県サッカー協会の宗政潤一郎会長は、「ピースマッチは、今年100周年を迎えた協会にとって最も重要な大会のひとつです。選手たちには平和だからこそできるサッカーの喜びを発信してもらいたい。そして、これからも平和について考え続けてほしい」と述べました。
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。
広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。