広島観光情報総合サイト「旅やか広島」

NEWS 広島ニュース

24種類のクラフト餃子と50種類以上のビールイベント!お得な前売セット販売中

24種類のクラフト餃子と50種類以上のビールイベント!お得な前売セット販売中

記事:2025.4.1

広島市中区にあるひろしまゲートパークで、2025年4月29日(火)〜5月6日(火)に開催される「クラフト餃子フェス with 世界のビールとグルメスタジアム2025」では、お得な前売りセット券が販売されています。



餃子もビールも種類豊富に楽しめる

2年ぶりに広島で開催されるクラフト餃子と世界のビールのコラボイベント。24種類のクラフト餃子と50種類以上の世界のビールが会場に集まり、好きな組み合わせを楽しみながらグルメを満喫できます。

期間中には、毎日出演ゲストが替わるステージイベントも実施されて会場を盛り上げます。



お得な前売りセット券販売中

現在、イベント公式アプリではお得な前売りセット券が販売されています。
1皿700円で販売されるクラフト餃子が購入できる食券5枚に合わせて、一般購入列とは別に優先的に商品が購入できる「ファストチケット(500円)」1枚が付いたセット券。通常4,000円が、前売りで3,800円にて販売されています。

このほか、イープラス・KKdayでも前売りセット券は販売されていますが、公式アプリにて購入するとお得になっています。

ゴールデンウィーク中に開催される同イベントは、昼食・夕食タイムには多くの来場者で賑わうことが予想されます。
イベントにお出かけの予定がある方は、前売りセット券を購入して準備しておくと、お得でスムーズに楽しめそうです。

※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 帝釈峡神龍湖の湖水開き 今年も龍船パレードやカヤック体験、宝探しなど楽しめる
  • 帝釈峡神龍湖の湖水開き 今年も龍船パレードやカヤック体験、宝探しなど楽しめる

    帝釈峡神龍湖の湖水開き 今年も龍船パレードやカヤック体験、宝探しなど楽しめる

    記事:2025.3.31

    広島県神石高原町の名勝・帝釈峡にある神龍湖で、2025年4月27日(日)に「第57回 帝釈峡湖水開き」が開催されます。

    観光シーズンの幕開けを知らせる湖水開きでは、オープニングイベントとして遊覧船による龍船パレードを実施。
    その後、ステージイベントやカヤック体験に宝探しなど、大人から子どもまで楽しめるアクティビティが展開されて楽しめます。

    「花面公園バスツアー」では、[日本のグランドキャニオン]とも称される帝釈峡の自然が満喫できるツアーを実施。トレイルセンターしんりゅう湖から1日4便出発します。

    イベント会場にはグルメブースも多数出店。ご当地グルメの神石高原ポークや神石牛丼、神石牛のモモ丸焼きをはじめ、フライドポテトやソーセージ、焼き鳥やうどんなどの屋台グルメが並びます。

    地元神石小学校の生徒による「帝釈キラキラプロジェクト」では、神龍湖の流木を再利用した流木アート作品が並びます。

    ゴールデンウィークに地域の文化と観光が融合する「帝釈峡湖水開き」イベント。雄大な自然とともに、心躍る1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」
  • 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    記事:2025.3.30

    広島県廿日市市にある「昭北グラウンド」で、2025年4月6日(日)に「第34回はつかいち桜まつり」が開催されます。

    お祭り会場に隣接する住吉堤防敷は、300本以上の桜が咲く人気お花見スポット。満開時には美しい桜並木を観賞しようと多くのお花見客で賑わいます。

    桜まつり当日の昭北グラウンドでは、ステージが設置されて地元団体による多彩なプログラムを実施。
    廿日市出身のシンガーソングライター・Dressing(ドレッシング)さんによるステージパフォーマンスや、ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーのショーに神楽の披露など、子供から大人まで楽しめる内容になっています。

    さらに、ミニ動物園や射的などが楽しめるちびっこ広場や、けん玉イベント「第8回けん玉夢カップin桜まつり」など多彩な企画が用意されています。

    会場には地元名物カキフライなどのグルメやスイーツが出店されるご当地グルメテントひろばも登場。
    桜とイベントを楽しみながら、グルメも満喫できます。

    地元の人気お花見スポットで開催される桜まつりに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島観光のお供に最適!情報誌「旨い!広島・宮島 2025年春号」を無料配布中
  • 広島観光のお供に最適!情報誌「旨い!広島・宮島 2025年春号」を無料配布中

    広島観光のお供に最適!情報誌「旨い!広島・宮島 2025年春号」を無料配布中

    記事:2025.3.30

    広島・宮島の観光に役立つ専門誌「旨い!広島・宮島」の最新号となる[2025年春号]が3月1日(土)に発行され、現在広島市内や宮島のホテル・旅館、観光案内所などで配布されており、無料で手にすることができます。



    スポンサーリンク

    「旨い!広島・宮島」のコンテンツは大きく分けて3つ。1つ目は交通機関情報。初めて広島に来られた方も迷うことなく移動出来るように、路線図や時刻表を入れています。
    特に広島・宮島間のアクセスについては、全て網羅されており非常に便利なページとなっています。

    2つ目は観光情報。世界遺産の原爆ドームや平和記念公園、宮島の嚴島神社や大鳥居など有名スポットの他、広島・宮島のおすすめ観光スポットを紹介。この一冊あれば、広島観光を十分満喫できるほどの濃い情報が詰め込まれています。

    そして3つ目は広島グルメ情報。毎号紹介している広島グルメ特集は観光客に大好評。これを見れば広島の食文化と美味しいものが丸わかり。観光の合間に読みながら、食べたい広島グルメやお店を考える楽しみが増えます。

    また、誌面では飲食店やお土産店で使えるクーポンも多数掲載されています。お得に観光したい方必見のコンテンツです。

    「旨い!広島・宮島」冊子の入手方法

    広島・宮島の旅行中はずっと持って回りたい誌面として人気の冊子。広島市内中心部にあるほぼ全てのホテルと、広島・宮島にある各観光案内所に設置してあり、無料でもらうことができます。ラックなどに設置してある場合はご自由にお取りください。見当たらない場合は、フロントスタッフさんや受付に声をかけると渡してもらえます。

    「旨い!広島・宮島」の受賞歴

    日本タウン誌・フリーペーパー大賞

    一般社団法人日本地域情報振興協会が主催し、内閣府に加え、観光庁、経産省、農水省、日本観光協会などが後援する表彰イベント。全国各地の有料誌やフリーペーパーに参加を募り、誌面クオリティや読者の支持など多彩な視点から審査。評価の高い媒体を選定して表彰しています。
    現在は、Webと動画部門も加わり「日本地域情報コンテンツ大賞」と名称を変更して開催。

    2015年
    グルメ部門 優秀賞受賞
    2016年
    観光庁長官賞 受賞(観光部門 最優秀賞)
    2018年
    グルメ部門 優秀賞受賞
    2019年
    クーポン部門 最優秀賞受賞
    備考
    2020年以降はエントリー辞退
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 2025年広島県内にある桜の名所・お花見スポット全29カ所を一挙紹介
  • 2025年広島県内にある桜の名所・お花見スポット全29カ所を一挙紹介

    2025年広島県内にある桜の名所・お花見スポット全29カ所を一挙紹介

    記事:2025.3.28


    広島地方気象台は、2025年3月26日(水)に広島の桜の開花を発表しました。いよいよ本格的なお花見シーズンの到来です。

    桜は開花から約1週間で満開を迎えるとされており、これから見頃を迎える広島県内の人気お花見スポットや桜の名所を一挙にご紹介します。



    広島平和記念公園[広島市中区]

    広島を代表する観光地である平和記念公園内には、約300本のソメイヨシノが各所に咲き誇ります。

    園内を流れる元安川沿いの桜並木では、毎年市民がお花見を楽しむ様子が見られます。

    元安川では、遊覧船が運航しており、川面から眺める桜もおすすめです。
    桜は外国人にもとても人気で、この時期は特に外国人観光客が増えて写真を撮る様子が随所で見られます。



    スポット名
    広島平和記念公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★★☆
    桜の本数
    約300本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
    なし
    住所
    広島市中区中島町1丁目1−10

    [過去見頃時期の様子↓]



    縮景園[広島市中区]

    広島市内にある人気観光スポットでの桜観賞。広島の開花を知らせる標本木は縮景園にあり、桜の名所でもあります。

    桜の開花時期に合わせて「夜桜特別開園」が行われ、夜桜がライトアップされて楽しめます。

    スポット名
    縮景園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★★☆
    桜の本数
    約110本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    なし
    住所
    広島市中区上幟町2−11
    備考
    縮景園の入場料あり

    [過去見頃時期の様子↓]



    広島城[広島市中区]

    広島市の人気観光スポット・広島城がある公園敷地内での桜観賞・お花見。満開時期は、天守閣展望台からの風景は絶景です。

    園内では、咲き誇る桜の木の下でレジャーシートを広げてお花見をする姿が各所で見られます。広島城と桜の趣ある風景はおすすめ。



    スポット名
    広島城
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約440本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    あり
    住所
    広島市中区基町21−1
    備考
    天守閣は入場料必要(園内は無料)

    [過去見頃時期の様子↓]



    基町河川敷公園[広島市中区]

    原爆ドーム横を流れる元安川沿いにある基町河川敷公園は、花見客で賑わう市民憩いの場所。桜の季節には、テントを張ってデイキャンプやバーベキューを楽しむ人々で溢れます。

     

    スポット名
    基町河川敷公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★☆☆☆
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
    なし
    住所
    広島市中区基町5

    [過去見頃時期の様子↓]



    比治山公園[広島市中区]

    小高い丘の上にある見晴らしの良い比治山公園には大小いくつもの広場があり、約1300本の桜が咲き誇ります。

    桜のジーズンになると市民の憩いの場となり、多くの花見客で賑わう人気スポットです。

    スポット名
    比治山公園
    例年の見頃
    3月下旬~4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約1300本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
    なし
    住所
    広島市南区比治山公園

    [過去見頃時期の様子↓]



    江波山公園[広島市中区]

    珍しい品種の「ヒロシマエバヤマザクラ」が咲くお花見スポット。満開時には市民で賑わいます。

    スポット名
    江波山公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★☆☆☆
    桜の本数
    約150本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
     なし
    住所
    広島市中区江波二本松2丁目11

    [過去見頃時期の様子↓]



    黄金山展望台[広島市南区]

    標高221.7mの小高い山の山頂展望台からは瀬戸内海や広島市内が一望でき、およそ480本の桜が咲き誇ります。

    スポット名
    黄金山展望台
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約480本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
     なし
    住所
    広島市南区黄金山町1−1

    [過去見頃時期の様子↓]



    造幣局広島支局 花のまわりみち[広島市佐伯区]

    ソメイヨシノの花が散った頃に咲き始める八重桜を観賞できる桜スポット。

    一輪の花びらが6枚以上で、品種によっては数十枚の花びらが重なり豪華な花を咲かせる八重桜は見応え十分。開花時期限定で園内が開放され、観賞しながら散策できます。

    スポット名
    造幣局広島支局
    例年の見頃
    4月上旬〜中旬
    人気度
    ★★★★☆
    桜の本数
    約220本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    なし
    住所
    広島市佐伯区五日市中央6-3-1
    備考
    入場無料

    [過去見頃時期の様子↓]



    広島市植物公園[広島市佐伯区]

    公園内にはソメイヨシノをはじめ、何種類もの桜の木が植えてあり、それぞれの花を観賞して楽しめます。
    桜の季節になると夜桜を楽しむ桜祭り「桜と光の夕べ」が開催され、ライトアップされた美しい桜と共にキャンドルの光が浮かび上がります。

    スポット名
    広島市植物公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約250本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    あり
    住所
    広島市佐伯区倉重3丁目495
    備考
    入園料必要

    [過去桜祭りの様子↓]



    宮島[廿日市市]

    広島を代表する観光スポットでの桜観賞。嚴島神社付近でも桜が咲きますが、一番のビュースポットは小道を登った場所にある多宝塔。周囲には桜が咲き誇り、瀬戸内海や五重塔に嚴島神社などと合わせて楽しめます。
    ※現在、多宝塔は修繕工事中ですが、桜の観賞はできます。

    同様に山道を登った場所にあるうぐいす歩道など観光エリアから山側に登った場所に桜の木が多く点在しています。

    スポット名
    宮島
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★★☆
    桜の本数
    約1900本
    夜桜・ライトアップ
    多宝塔など一部あり
    桜祭り
    なし
    住所
    広島県廿日市市宮島町
    備考
    天守閣は入場料必要(園内は無料)

    [過去見頃時期の様子↓]



    住吉堤防敷[廿日市市]

    610mの一本道に咲く桜並木のトンネルが圧巻の風景を作り出す廿日市市有数の桜の名所。満開の時期には家族やグループなどがレジャーシートを広げてお花見を楽しむなど、市民の憩いの場となっています。

    スポット名
    住吉堤防敷
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約310本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    あり
    住所
    広島県廿日市市木材港北7-42

    [過去見頃時期の様子↓]



    桂公園[廿日市市]

    大正2年に開園した廿日市市で最も古い公園の一つ。約120本の桜が植樹されており、桜の名所として地元市民に愛されている憩いの場所です。


    スポット名
    桂公園
    例年の見頃
    4月上旬〜4月中旬
    人気度
    ★★☆☆☆
    桜の本数
    約120本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
     なし
    住所
    広島県廿日市市桜尾本町11

    [過去見頃時期の様子↓]



    千光寺公園[尾道市]

    日本さくら名所100選にも選ばれている広島県内有数のスポット。

    坂の途中で桜の木を眺めながら散策するのも一興ですが、一番のビュースポットは頂上展望台から一望できる景色です。尾道水道と桜の共演は見事です。

    夜になるとぼんぼりに明かりが灯り、幻想的な夜桜を観賞することもできます。

    スポット名
    千光寺公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★★★
    桜の本数
    約1500本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    なし
    住所
    広島県尾道市西土堂町19−1

    [過去見頃時期の様子↓]

    [過去夜桜の様子↓]



    因島公園[尾道市・因島]

    瀬戸内海を一望できる場所にある因島公園に咲く1000本の桜。

    山頂へ向かうと展望台があり、瀬戸内海を360度見渡せる景色と桜が絶景を作っています。

    スポット名
    因島公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約1000本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
     なし
    住所
    広島県尾道市因島土生町

    [過去見頃時期の様子↓]



    耕三寺[尾道市・生口島]

    しまなみ海道の途中にある島・生口島にある観光名所での桜観賞。境内に咲く桜と立派な寺院との共演が見応えあるスポットとして人気を集めています。

    スポット名
    耕三寺
    例年の見頃
    4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約200本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
    あり
    住所
    広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553−2

    [過去見頃時期の様子↓]



    シトラスパーク瀬戸田[尾道市・生口島]

    グランピングやドッグランなどアウトドアステイを楽しむ施設に咲く桜の観賞スポット。夜桜ライトアップも楽しめます。

    スポット名
    シトラスパーク瀬戸田
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約800本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    なし
    住所
    広島県尾道市瀬戸田町荻24985番地1

    [夜桜ライトアップに関する記事↓]



    土師ダム のどごえ公園[安芸高田市]

    土師ダム(八千代湖畔)周辺では、のどごえ公園を中心に桜の名所として有名で、約3000本の桜並木が5km以上にわたって咲き誇る風景は圧巻です。

    週末には非常に多くの人出で賑わい、お花見を楽しむ市民の憩いの場となっています。 サイクリングターミナルでは自転車がレンタルでき、湖畔に沿って自転車専用道路をサイクリングしながら桜を楽しめます。

    スポット名
    土師ダム のどごえ公園
    例年の見頃
    4月上旬
    人気度
    ★★★★☆
    桜の本数
    約3000本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    例年開催
    住所
    広島県安芸高田市八千代町土師

    [過去見頃時期の様子↓]



    正福寺山公園[東広島市]

    良く晴れた日には四国まで見渡すことができる展望スポットに咲く桜。瀬戸内海を背景にした桜観賞は趣があり、見頃になると多くの花見客で賑わいます。

    スポット名
    正福寺山公園
    例年の見頃
    3月下旬~4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約1200本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    不明
    住所
    東広島市安芸津町三津


    野呂山 さざなみスカイライン[呉市]

    瀬戸内海を一望できる標高839mの野呂山で、山頂へ向かう約9kmの「さざなみスカイライン」に咲く桜が名所として人気を集めているスポット。

    道中には、桜のトンネルや展望台などいくつかスポットあり、ドライブをしながら桜が楽しめます。

    野呂山の桜は例年麓から山頂に20日ほどかけて徐々に開花していくため、場所を移しながら長く観賞できることも特徴のひとつです。

    スポット名
    野呂山 さざなみスカイライン
    例年の見頃
    3月末〜4月下旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約1500本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
    なし
    住所
    広島県呉市川尻町

    [過去見頃時期の様子↓]



    串山公園[呉市]

    海沿いにある高台から海上自衛隊基地などを一望できる場所にお花見スポットがあります。 夜桜ライトアップもあり、多くの花見客で賑わう市民憩いの場所です。

    スポット名
    串山公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★☆☆☆
    桜の本数
    約830本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
     なし
    住所
    広島県呉市船見町4

    [過去見頃時期の様子↓]



    音戸の瀬戸公園[呉市]

    音戸大橋と瀬戸内の多島美に桜の共演が見事な絶景スポット。

    警固屋展望広場からは周囲を一望でき、あたり一面に咲く桜の素晴らしい風景が広がります。普段はあまり人がいないこの場所も、桜のシーズンになると多くの人出で賑わいます。

    スポット名
    音戸の瀬戸公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★★☆
    桜の本数
    約2300本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
    なし
    住所
    広島県呉市警固屋町

    [過去見頃時期の様子↓]



    福山城公園[福山市]

    JR福山駅北口すぐの便利な立地にある桜の名所。

    園内には桜の木が多いのでどこでもビュースポットになり、満開の時期になると至る所でレジャーシートを広げたお花見客で賑わいます。

    スポット名
    福山城公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約300本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    あり
    住所
    広島県福山市丸之内1丁目8−39
    備考
    天守閣は入場料必要(園内は無料)

    [過去見頃時期の様子↓]

    [過去夜桜の様子↓]



    真道山(しんどうやま)の千本桜[江田島市]

    瀬戸内海に浮かぶ島で、江田島市のほぼ中央に位置する真道山(しんどうやま)登山道に咲く千本桜が桜の名所。

    サイクリングや登山者に人気を集めており、山頂展望台では桜と共に瀬戸内の多島美を360度見渡せる絶景スポットとなっています。


    スポット名
    真道山(しんどうやま)の千本桜
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約1000本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
    なし
    住所
    広島県江田島市大柿町飛渡瀬

    [過去見頃時期の様子↓]



    総合公園バンブー・ジョイ・ハイランド[竹原市]

    公園内には約20種1300本以上の桜があるので、およそ1ヶ月に渡って桜の見頃が移りゆく様子が楽しめます。

    芝生広場やスポーツ施設もあるのでお花見を合わせて遊べます。

    スポット名
    総合公園バンブー・ジョイ・ハイランド
    例年の見頃
    3月中旬〜4月下旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約1300本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
     例年あり
    住所
    広島県竹原市高崎町1414

    [過去見頃時期の様子↓]



    亀居公園[大竹市]

    亀居城本丸跡地展望台から瀬戸内の風景を望むことができる公園に咲く桜は、市民の憩いの場として親しまれています。

    のんびりと散策が楽しめるスポットです。

    スポット名
    亀居公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約300本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
     なし
    住所
    広島県大竹市小方2丁目12

    [過去見頃時期の様子↓]



    筆影山[三原市]

    瀬戸内海沿いにある筆影山には展望台があり、瀬戸内の多島美を背景に満開の桜を観賞することができます。

    桜のシーズンには、ハイキングを楽しみながら山頂まで歩く市民の姿も多く見られるようになります。

    夜になると展望台周辺の桜がライトアップされて神秘的な空間に変わります。

    スポット名
    筆影山
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約2000本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
     なし
    住所
    広島県三原市須波町

    [過去見頃時期の様子↓]

    [過去夜桜ライトアップの様子↓]



    御調八幡宮(みつきはちまんぐう)[三原市]

    山に囲まれた麓にある日本の原風景が広がる御調八幡宮では、しだれ桜が見事に咲き誇ります。

    ソメイヨシノやヤマザクラと合わせて桜観賞やお花見が楽しめるスポットです。

    スポット名
    御調八幡宮(みつきはちまんぐう)
    例年の見頃
    3月下旬〜4月中旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約1000本
    夜桜・ライトアップ
    なし
    桜祭り
    あり
    住所
    広島県三原市八幡町7

    [過去見頃時期の様子↓]



    世羅高原農場[世羅郡]

    節の花が楽しめる世羅高原農場で、しだれ桜を中心に園内に桜が咲き誇ります。桜祭りでは様々な催しや夜桜ライトアップが楽しめます。

    スポット名
    世羅高原農場
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★☆☆
    桜の本数
    約800本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
    あり
    住所
    広島県世羅郡世羅町別迫1124−11

    [桜祭りに関する記事↓]



    錦帯橋・吉香公園[山口県岩国市]

    名橋・錦帯橋周辺と吉香公園に約1500本の桜が咲き、毎年お花見客で賑わいます。

    錦川では遊覧船「さくら舟」も運航されて清流から桜が観賞できます。

    夜になると錦帯橋と桜がライトアップされ、幻想的な夜桜観賞が楽しめる人気スポットです。

    スポット名
    錦帯橋・吉香公園
    例年の見頃
    3月下旬〜4月上旬
    人気度
    ★★★★★
    桜の本数
    約1500本
    夜桜・ライトアップ
    あり
    桜祭り
     なし
    住所
    山口県岩国市横山2丁目

    [過去さくら舟の様子↓]

    [過去見頃時期の様子↓]

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島の桜の中心地で夜桜ライトアップ 今年は「にわかふぇ」と「おにわまつり」が登場
  • 広島の桜の中心地で夜桜ライトアップ 今年は「にわかふぇ」と「おにわまつり」が登場

    広島の桜の中心地で夜桜ライトアップ 今年は「にわかふぇ」と「おにわまつり」が登場

    記事:2025.3.25


    広島で桜の開花基準となる標本木がある観光名所・縮景園で、2025年3月28日(金)〜4月6日(日)の期間に夜桜ライトアップが実施されます。

    ここ数日の気温上昇により、広島もすっかり春の陽気に包まれ、縮景園の標本木であるソメイヨシノでは、開花宣言がいつになるのか注目が集まっています。

    縮景園では、毎年桜の開花時期に合わせて夜間の営業時間を延長し、ライトアップされた幻想的な桜を観賞して楽しむイベントが実施されています。
    ライトアップ期間中には、江戸時代の茶屋を思わせる和風カフェ「にわかふぇ」が園内に出店され、着物姿のスタッフがおもてなしをしてくれます。



    また、3月29日(土)・30日(日)の日中には、園内の美術館前芝生広場にキッチンカーが来園してグルメが楽しめる企画も予定。

    縮景園の桜を観賞しながらお昼はグルメ、夜はライトアップされた桜と和風カフェでゆったり過ごす、この時期だけの特別な企画が楽しめます。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 尾道屈指の眺望を誇るホテル、旧・千光寺山荘「尾道倶楽部」が完成 3/31開業
  • 尾道屈指の眺望を誇るホテル、旧・千光寺山荘「尾道倶楽部」が完成 3/31開業

    尾道屈指の眺望を誇るホテル、旧・千光寺山荘「尾道倶楽部」が完成 3/31開業

    記事:2025.3.25


    観光地・尾道でリニューアル工事が進められていたホテル「尾道倶楽部(旧・千光寺山荘)」が竣工し、2025年3月31日(月)の開業に向けて写真が公開されました。

    尾道倶楽部について

    尾道の象徴的な景観を誇る千光寺山の中腹に位置する「尾道倶楽部」は、長年にわたり地元や観光客に親しまれてきた旧・千光寺山荘をリニューアルした宿泊施設です。
    「尾道を目に宿す、宿。」をコンセプトに掲げ、国内有数のフォトジェニックな旅のロケーションとして、また尾道を満喫する旅の拠点として開業します。



    尾道エリア屈指の絶景を楽しめるルーフトップバー

    尾道の街並みをはじめ、瀬戸内海の島々までを一望できる開放的なルーフトップバーを併設。昼は爽やかな海風とともに、夜は美しい夜景を眺めながらドリンクや軽食を楽しめます。宿泊者以外の方も利用可能です。

    多彩な客室タイプを完備

    全客室(サイクリストルームを除く)からは、尾道水道を一望できる贅沢なロケーション。家族やグループに最適な4ベッドルーム、バルコニー付きの客室、自転車旅にぴったりの専用ルームなど、多様なニーズに対応した客室が用意されています。




    [スタンダードツイン・エコノミーツイン]


    [スタンダードツイン・エコノミーツイン]


    [コンフォートフォース(小上がり付)]




    [コンフォートフォース(小上がり付)]


    [サイクリングエコノミールーム]


    [クイーンベッドルーム(プライベートバルコニー付)]




    [尾道倶楽部スイート]

    尾道倶楽部 概要


    [住所]
    広島県尾道市西土堂町15-20
    [アクセス]
    JR尾道駅南側出口からタクシーで約7分
    JR尾道駅南側出口から徒歩約16分
    [部屋数]
    24室
    [代表電話番号]
    0848-29-9206
    [開業予定日]
    2025年3月31日(月)
    [予約]
    尾道倶楽部公式WEBサイトより

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 八丁座併設カフェが桜の空間に お花見にぴったりな「手まり寿司弁当」も限定販売
  • 八丁座併設カフェが桜の空間に お花見にぴったりな「手まり寿司弁当」も限定販売

    八丁座併設カフェが桜の空間に お花見にぴったりな「手まり寿司弁当」も限定販売

    記事:2025.3.25


    広島市中区の福屋八丁堀本店にある映画館・八丁座に併設する「茶論 記憶(さろん きをく)」では、桜の季節に合わせた空間装飾とお花見弁当の販売をスタートしています。

    広島の桜の開花時期に合わせ、店頭とカフェスペースでは桜の生花やフライングスワッグで空間をコーディネート。まるで市内中心部にある[秘密のお花見スポット]を見つけたような、この時期ならではのシーンが楽しめます。

    この度の桜の装飾は、フルオーダーの花屋ブランド「有吉花店」の協力のもと、常に新鮮な桜が楽しめる特別な空間が演出されています。
    期間中は、訪れるたびに桜の香りに包まれる贅沢なひとときが楽しめます。



    また、お花見気分をより一層引き立てる 「手まり寿司お花見弁当」 も用意。
    彩り豊かな手まり寿司が詰まった特製弁当を、桜の香り漂うカフェスペースで味わいながら、映画の余韻に浸るのはいかがでしょうか。

    手まり寿司お花見弁当

    彩り豊かな食材を使用し、一つひとつ異なる味わいが楽しめる手まり寿司のお弁当。野菜を花の形にあしらい、見た目にも春らしく華やかで心躍る一品。
    映画館内や店内で食べる方には、無料でお吸い物が付いてくる嬉しいサービスも。

    テイクアウトの場合は、お弁当を桜色の風呂敷に包んで渡してくれます。春の訪れを感じる特別な装いで、お花見のお供にもぴったりな一品です。



    [価格]
    単品 1,200円
    ドリンクセット 1,400円
    おやつセット 1,600円

    桜の空間装飾 開催概要

    [開催期間]
    2025年3月21日(金)~4月3日(木)
    [開催時間]
    10:00~最終上映開始まで
    [住所]
    広島市中区胡町6-26福屋八丁堀本店8階
    [席数]
    24席

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島駅ビル・ミナモアにサラダボウル専門店「WithGreen」ニューオープン 中四国初進出
  • 広島駅ビル・ミナモアにサラダボウル専門店「WithGreen」ニューオープン 中四国初進出

    広島駅ビル・ミナモアにサラダボウル専門店「WithGreen」ニューオープン 中四国初進出

    記事:2025.3.21


    株式会社WithGreenは、2025年3月24日(月)に開業する広島新駅ビル・ミナモアで「WithGreen ミナモア広島店」をオープンします。

    中四国エリア初進出

    「WithGreen」は、季節ごとの旬野菜を中心にお肉や玄米などのトッピング・ドレッシングを自由に組み合わせて楽しめる[主食になるサラダボウル]を提供する専門店。ヘルシーでありながら満足感のある一杯を通じて、健康的な食の選択肢を広めています。
    東京を中心に、関東・中部・近畿・九州エリアで展開するWithGreenは中四国エリア初出店となり、同ブランドの店舗数は35店舗目になります。

    広島駅の新たなランドマークで[主食]としてのサラダを発信

    ミナモア広島店では、日常の食事に彩りと健康をプラスする新たな食文化を提案。
    店内には25席のイートインスペースを完備し、テーブルや椅子には国産木材を使用。木の温もりを感じながらリラックスできる空間を演出しています。テイクアウトやデリバリーにも対応し、オフィスや自宅でも気軽にサラダボウルが楽しめます。



    国産旬野菜を使用したこだわりのサラダボウル

    WithGreenでは、創業以来国産野菜にこだわり、四季折々の食材を活かした「季節限定サラダ」を2カ月ごとに展開。ヘルシーでありながら満足感のあるメニューを提供し、毎日食べたくなる味わいを追求しています。

    [3・4月限定のシーズナルサラダ]

    オープン記念!限定ポストカードをプレゼント

    ミナモア広島店のオープンを記念し、野菜をモチーフにした全5種類のオリジナルポストカードが数量限定でプレゼントされます。配布はなくなり次第終了となります。



    店舗概要

    [店舗名]
    WithGreen ミナモア広島店
    [オープン日]
    2025年3月24日(月)
    [住所]
    広島市南区松原町2-37 ミナモア広島 2F
    [TEL]
    082-258-6772
    [営業時間]
    10:00-20:00
    イートインL.O.19:30
    [店内座席数]
    25席

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • ひろしまゲートパーク「SHIMINT HIROSHIMA」2周年イベントでお得な抽選会
  • ひろしまゲートパーク「SHIMINT HIROSHIMA」2周年イベントでお得な抽選会

    ひろしまゲートパーク「SHIMINT HIROSHIMA」2周年イベントでお得な抽選会

    記事:2025.3.21


    広島市中区のひろしまゲートパークにある商業施設「SHIMINT HIROSHIMA」で、2025年3月30日(日)に「開業2周年記念 BIGな抽選会」が開催されます。

    抽選会イベントには1回500円で先着566名が参加でき、ハズレなしで豪華賞品が用意されています。

    A賞ではSHIMINT HIROSHIMAにある全18店舗で利用できるギフトチケット5,000円分が、B賞では3,000円分、C賞では1,000円分がそれぞれ50名に当たります。

    このほか、ツーアングルチェアや向日葵デザインのテーブル、チョコレートセットやヨガウエアなど、SHIMINT HIROSHIMAの店舗で販売されているアイテムやフードやギフト券などが、D賞からG賞まで用意されています。

    当選人数が一番多いH賞はギフトチケット500円分にプチギフトが付き、どの賞を引き当ててもお得な抽選会となっています。



    参加方法は、ひろしまゲートパークのLINE友だちになり、抽選会画面を提示。1人1回抽選に参加できます。
    さらに、ひろしまゲートパーク公式Instagramの画面を提示すると、追加で1人1回500円の抽選にチャレンジすることができます。

    抽選会場はシミントキッチン前の特設会場にて。11時からスタートします。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島駅の新駅ビル「ミナモア」に空中広場誕生! ポケモンのギャラドスひろばも登場
  • 広島駅の新駅ビル「ミナモア」に空中広場誕生! ポケモンのギャラドスひろばも登場

    広島駅の新駅ビル「ミナモア」に空中広場誕生! ポケモンのギャラドスひろばも登場

    記事:2025.3.21


    2025年3月24日(月)、広島駅の新駅ビル「ミナモア」がいよいよ開業します。その中でも、7階の「ウッドデッキ広場」と9階の「ソラモア広場」は、憩いの空間として期待されています。

    開放感あふれるウッドデッキ広場

    ミナモアの7階にある自動ドアを抜けると、屋外へとつながる通路が現れます。

    通路を進むと、広々としたウッドデッキ広場に到着。



    ここからは、現在工事が進められている路面電車の新線路を一望でき、移り変わる広島の風景を眼下に楽しめます。

    市内中心部のビル群に囲まれながら、洗練されたデザインの屋外空間が広がるのは広島では珍しく、開業後は注目のスポットとなりそうです。

    ポケモンファン必見!ソラモア広場

    ウッドデッキ広場から北側を向くと、9階にあるソラモア広場へと続く階段があります。



    広場には、広島駅「ekie」に移転してくる「ポケモンセンターヒロシマ」を記念して「ギャラドスひろば」が登場。

    ポケモンセンターヒロシマのシンボルポケモンである「ギャラドス」の滑り台をはじめ、子どもたちが楽しめる遊具が設置されています。



    さらに、ギャラドスひろばの奥にはフットサル場も新たに移設オープンし、スポーツを楽しめる空間も備えられています。

    ウッドデッキ広場、ソラモア広場とも展望が良く、心地よい春の風を感じながら過ごせる展望の良い空間。広島市民や観光客の憩いの空間として多くの人々に親しまれるスポットとなりそうです。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島新駅ビル・ミナモアに「スキッズガーデン」が全国初の駅ビル出店で内覧会実施
  • 広島新駅ビル・ミナモアに「スキッズガーデン」が全国初の駅ビル出店で内覧会実施

    広島新駅ビル・ミナモアに「スキッズガーデン」が全国初の駅ビル出店で内覧会実施

    記事:2025.3.19


    2025年3月24日(月)に開業する広島新駅ビル「ミナモア」で、同日にオープンする子どもの遊び場「スキッズガーデン」にて、内覧会が実施されました。

    全国で57施設を展開するスキッズガーデンは、これまで主に郊外の商業施設などで出店していましたが、駅ビルへの進出は今回が全国初。
    広島の新たなランドマークとなる「ミナモア」の6階グルメフロア「ミナモアダイニング」の奥で、スキッズガーデンがオープンします。

    ここでは0歳から小学2年生までの子供が遊ぶことができ、ミニジップラインやポールプールにネットエリアなど、体を動かして遊べる遊具のほか、屋台やキッキンのおままごとセット、知育おもちゃで遊べるコーナーなども充実しており、小さな子どもたちはワイワイ楽しめる空間で思い思いの「遊び」を体験することができます。




    パーク内には、「プレイリーダー」と呼ばれるスタッフが常駐。子どもたちが安全に楽しめるよう見守るだけでなく、時には子どもの遊びをサポートして楽しめる空間を作ってくれています。
    楽しくコミュニケーションをとってくれることで、知らない子ども同士があっという間に仲良くなって一緒に遊びはじめる姿が印象的でした。



    また、3歳以上であれば保護者なしで遊ぶことも可能。その間、親はミナモアでショッピングやカフェを楽しめるのは魅力的です。
    その際には、パーク内に残る子どもにはリストバンドを付けて安全を管理するなど、安心して預けることができそうです。

    イベントスペースでは、つなひきや宝探しといったスタッフによるプログラムも実施されます。

    スキッズガーデンのオープンにより、新しく生まれ変わる広島駅ビルがさらに楽しく便利なスポットとなりそうです。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 広島最古の橋で吉祥を願う!カッパの妖怪絵巻やダンスがユニーク「祭り えんこうさん」
  • 広島最古の橋で吉祥を願う!カッパの妖怪絵巻やダンスがユニーク「祭り えんこうさん」

    広島最古の橋で吉祥を願う!カッパの妖怪絵巻やダンスがユニーク「祭り えんこうさん」

    記事:2025.3.19


    広島市中区にある猿猴橋(えんこうばし)とその周辺の河岸緑地で、2025年4月5日(土)に「祭り えんこうさん」が開催されます。

    大正15年3月に完成した広島最古の橋とされる猿猴橋。イベントでは、建造された当時の優美な姿を復元した現在の猿猴橋をシンボルとして、「吉祥(きっしょう)」を祭りのテーマに掲げて多彩な催しが行われます。



    12時に開会セレモニーが行われると、神輿進行やカッパなどの妖怪に扮した一行が猿猴橋を渡るユニークな行列が登場します。

    15時からは歌謡ショーを開催。カープ応援歌「それ行けカープ」でおなじみの南一誠さんが出演し、会場を盛り上げます。

    一年の良縁と吉祥を願い、猿猴橋を渡る祭り「えんこうさん」。広島の歴史と文化に触れながら楽しめるイベントです。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 3/19から開催の「肉肉パーク」は広島県内外から21のグルメ店舗が大集結!
  • 3/19から開催の「肉肉パーク」は広島県内外から21のグルメ店舗が大集結!

    3/19から開催の「肉肉パーク」は広島県内外から21のグルメ店舗が大集結!

    記事:2025.3.18


    2025年3月19日(水)から23日(日)の5日間に、ひろしまゲートパークで肉グルメの祭典「第37回 肉肉パーク」が開催されます。

    今回は、全21店舗の肉グルメ店がゲートパークに集結。
    広島県内からは広島市を中心に9店舗。県外からは、熊本県から1店舗、福岡県から11店舗が広島に集まります。

    肉グルメには、世羅牛の炭火丸焼きや牛串、ジビエ鉄板焼き、鶏皮せんじあげ、肉吸い、佐賀牛ステーキ串、ハラミステーキ丼、スペアリブなど、まさに肉尽くしのラインナップ。バラエティ豊かな肉グルメを堪能することができます。



    夕方18時頃からは、会場内でピカピカ光るイルミネーションが実施され、90年代の懐かしいJ-POP音楽が流れてイベントを盛り上げます。

    飲食スペースにはテントが用意されるので、天気を心配することなく肉グルメが楽しめます。

    会場への入場は無料。開催時間は平日は17時から、土日祝日は10時からスタートして夜まで続きます。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • スイーツ食べ放題や2倍くりーむパンなど特別企画満載!年に一度の八天堂ビレッジ感謝祭
  • スイーツ食べ放題や2倍くりーむパンなど特別企画満載!年に一度の八天堂ビレッジ感謝祭

    スイーツ食べ放題や2倍くりーむパンなど特別企画満載!年に一度の八天堂ビレッジ感謝祭

    記事:2025.3.16


    広島空港のすぐそばにある体験型の食のテーマパーク「八天堂ビレッジ」で、2025年3月29日(土)・30日(日)の2日間で「八天堂感謝祭2025 in八天堂ビレッジ」が開催されます。

    日頃の感謝を込めて開催される年に一度のイベントでは、格安で販売される通常の2倍サイズくりーむパンや、スイーツの食べ放題企画、くりーむパンを詰め合わせた感謝祭セットなど、お得な内容が満載。



    さらに、オリジナルのパフェを作るジャンボパフェつくり体験や、八天堂シンガポール店で人気の「煮卵のトリュフポテトサンドイッチ」が限定販売されるなど、嬉しいイベント尽くしです。

    屋外エリアでは、ふわふわドームや縁日コーナーなど子供たちが楽しめる企画も用意。
    当日は、先着順で子供向けに風船のプレゼントも実施されます。

    くりーむパンをはじめとしたスイーツや体験コンテンツなど、お得に美味しく楽しめる八天堂感謝祭。両日とも10時から16時の時間帯で開催されます。

    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
    [ 執筆者 ]
    chief editor:F.ISHIOKA

    広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。

    皆様の情報を
    お待ちしています!

    飲食店を探す

    執筆者

    chief editor:F.ISHIOKA

    広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。