
管絃祭2025
嚴島神社を造営した平清盛が、瀬戸内の海で神事として執り行った日本三大船神事に数えられる管絃祭。嚴島神社周辺の海...
※新型コロナの影響で「ゆかたできん祭2021」は中止となりました。
とうかさん大祭は、昨年と同様に委託祈祷のみとなり、祈祷儀式の様子をとうかさん公式YouTubeチャンネルにて生配信されます。
[以下、過去の開催内容]
広島三大祭りのひとつに数えられるとうかさん大祭。中央通り一帯には露店がずらりと並び、毎年約45万人もの人出で賑わう一大イベントです。
圓隆寺では期間中の3日間のみ、「稲荷(とうか)大明神」の御神体が御開帳され、多くの参拝者が集まります。
市内中心部一帯では浴衣のお祭り「ゆかたできん祭 2019」が同時開催され、歩行者天国となった中央通りでは浴衣踊りや浴衣ファッションショーなどを開催。
壱法符は祈祷済みで、稲荷大明神のご利益を授かるお守りです。参拝後、本堂を下りて右手の「参拝記念コーナー」で初穂料300円を奉納すると、壱法符とおたのしみの品が入った黄色い袋がもらえます。壱法符は全6種類。どれが入っているかはお楽しみです。
お祭り期間中、圓隆寺にはたくさんの提灯が飾られ、広島の夜に赤い明かりが浮かび上がります。
[シャレオ中央広場]
[ひろしま国際ホテル]
[本通]
[袋町公園]
[中央通り(歩行者天国)]
[東新天地公共広場]
嚴島神社を造営した平清盛が、瀬戸内の海で神事として執り行った日本三大船神事に数えられる管絃祭。嚴島神社周辺の海...
呉港内で開催され、呉海上自衛隊基地の艦船・潜水艦を背にした打ち上げが珍しい花火大会。海上から単発で打ち上がる尺...
地元企業がスポンサーとなって花火が打ち上がる、岩国地域に密着した花火大会。岩国港の海辺で打ち上げられる花火は、...
尾道・因島で真夏の開幕を告げる2日間のビーチイベント。両日ともウエイクボードの実演・大会も開催。今年は2日...
しまなみ海道の途中にある因島で、夏の夜空を彩る花火大会。瀬戸内海をバックにして花火が打ち上げられます。土生...
瀬戸内海から打ち上がる約10,000発の花火が、広島の夜空を彩る人気の花火大会。テーマは「花火ミュージアム...
例年、打ち上げ花火と水中花火の約13,000発が尾道水道で打ち上がり、日本遺産の町・尾道の夜空を華やかに彩...
踊り手が三原市内を練り歩く「やっさ踊り」には約7000人が参加し、祭り3日間でおよそ40万人の人出で賑わう、三...
福山の夏を彩る一大祭り。踊りに花火大会に大いに盛り上がる3日間!西日本最長級、1.4kmの水上スターマインは必...
2019年を最後に惜しまれながら打ち切りになった大人気の水中花火大会が、「厳島水中花火大会」と形を変えて今年復...