
EVENT イベント・行事
ひろしま はなのわ 2020(第37回 全国都市緑化ひろしまフェア)
2020年3月19日(木)~2020年11月23日(月) 開催
2020年3月19日から250日間、広島ならではの花や緑の輪を繋げ、県内全域で回遊と交流を生み出す、国内最大級の花と緑の祭典。 期間中はメイン会場をはじめ、県内各地の協賛会場・スポットイベント会場で様々なイベントを開催。各地で笑顔の花を咲かせよう!
※10月2日からメイン会場が再オープン!
CONTENTS
イベント会場
[メイン会場]中央公園(旧広島市民球場跡地を中心とする区域)及びその周辺
- 開催期間
- 2020年3月19日(木)〜5月24日(日)
2020年10月2日(金)〜11月23日(月)
- 開場時間
- 10:00~17:00
- 備考
- 5月25日から最終日11月23日までの期間は、他会場の案内や観光・市町情報を提供、連携イベントを開催。
10月2日からメイン会場再オープン。
[協賛会場]国営備北丘陵公園
広大な敷地に、豊かな自然が息づく国営の公園です。体を動かしたり、自然を体験したりできる施設がたくさんあり、一年を通して楽しめます。
- 開催期間
- 2020年3月19日(木)〜11月23日(月・祝)
- 開園時間
- 9:30〜17:00(季節により開園時間の変動あり)
[協賛会場]県立びんご運動公園
緑豊かな自然に囲まれた園内では、花でデザインされた春限定のフラワーカーペットが来園者をお迎え。大型遊具が大人気の「冒険の広場」に出現する花迷路は、大人も子どもも夢中になること間違いなし!
- 開催期間
- 2020年3月19日(木)〜11月23日(月・祝)
- 開園時間
- 9:30〜21:00
[協賛会場]県立せら県民公園
世羅台地の自然を体験できる自然観察園や、思い思いに過ごせるのんびり草原など、世羅高原の自然とふれあうことができ、緑に囲まれながらグラウンドゴルフも楽しめます。
- 開催期間
- 2020年3月19日(木)〜11月23日(月・祝)
- 開園時間
- 9:30〜17:00
[協賛会場]県立みよし公園
遊具、しょうぶ園、スポーツ施設など多彩な魅力いっぱいの公園。自慢のしょうぶ園(見頃:6月)には、草月流いけばな教室翔草会(三次市)および広島県立三次中学校・高等学校美術部の協力による竹と和傘の魅力的な演出で来園者をお迎え。
- 開催期間
- 2020年3月19日(木)〜11月23日(月・祝)
- 開園時間
- 9:00〜21:00
[スポットイベント会場]
県内23市町のスポットイベント会場
メイン会場これまでの紹介
3月19日(木)〜5月24日(日)の期間中と、8月16日までの夏の再オープンの間、多くの花と展示で会場を彩りました。その様子をご覧ください。
[ひろしま風景ゾーン]
はなのわの象徴として、広島の海・山・まち・里・祭りなど多彩な風景を表現。
ひろしま百景花壇:鯛網漁
鞆の浦で約380年前から伝わる伝統漁法。初夏の風物詩。
ひろしま百景花壇:常夜灯
江戸中期に海上の安全を支えた灯台で、現在は鞆の浦の人気観光スポット。
ひろしま百景花壇:嚴島神社 大鳥居
宮島にある嚴島神社沖の大鳥居は広島を代表する観光スポット。
ひろしま百景花壇:ピッチャープレート
昨シーズン、マツダスタジアムで使用されたピッチャープレートを、ここ旧市民球場跡地で、当時と同じピッチャーマウンド位置に復元。
ひろしま百景花壇:鯉
鯉城と呼ばれる広島城や、広島カープのCARP(英語で鯉の意味)など、鯉との繋がりが深い広島。
ひろしま百景花壇:原爆ドーム
核兵器の惨状を今に伝え、世界平和の誓いのシンボルとなっている世界遺産を忠実に再現。
ひろしま百景花壇:衣笠祥雄
連続試合出場記録世界2位の記録をもち、背番号3が広島カープの永久欠番に指定された鉄人。
ひろしま百景花壇:花田植・飾り牛
豪華に着飾った飾り牛による代掻きののち、太鼓やふえの音に合わせて早乙女が苗を植える、古くから伝わる田植え行事。
ひろしま百景花壇:棚田
階段状に作られた水田。井仁の棚田は「棚田百選」に選ばれている。
ひろしまお祭りガーデン
広島県内の自治体が、地域のお祭りなどをテーマにして出展した花壇。
三段峡・雄橋
帝釈峡にある日本を代表する石灰岩の天然橋・雄橋と、西日本有数の秘境として知られる三段峡の三段滝。
[ひろしま海ゾーン]
広島の海をテーマにして遊びや花を楽しめるゾーン。
浮き輪花壇・砂場
海の遊びガーデン
海をテーマにした子供たちの遊びの庭。
[希望と思い出ゾーン]
未来への希望と平和のメッセージを世界に発信するゾーン。
未来に向けた思い出年表
1945年に原爆が投下されてから75年を迎えた今年、これまでの復興の足跡と100年目に向けた希望が記された年表を歩いて体感。
平和のバラ花壇
平和記念公園のバラや、名前にヒロシマが含まれるバラなど、バラを通じて平和を発信。
にっぽんピースガーデン
日本各地の自治体が、平和への想いを込めて出展した花壇。
[森のガーデンゾーン]
ひろしま未来ガーデン
「広島の未来のライフスタイル提案」をテーマに創造性あふれるガーデン50点が出展。順路に沿って進むと全て見学できます。
[水の都ひろしまゾーン]
水都・広島の風景を満喫しながら散策や憩いの場所として楽しむゾーン。
たねダンゴ花壇
広島の園児がたねダンゴをつくり植え付けた花壇。
ひろしま100%花壇
広島県人と広島県産の花で作り上げた花畑。
メイン会場再オープン
夏の連携イベントが終了後にメイン会場はクローズされていましたが、10月3日から秋の連携イベントに合わせて再びオープン。春から続くはなのわの展示を一部残して、様々な花壇やオブジェを見学して廻れます。
[わがまち自慢花壇]
広島県内の小中学生が、花壇をデザインして自分たちの住む市町をPR。
[はなのわ]
会場内の外周にぐるっと咲く立体花壇。秋の花が咲き誇ります。
[写真は春の様子]
[ひろしま百景花壇(やまの景)]
春の開場期間中に展示されたモニュメント「ひろしま百景花壇」のうち、[やまの景]が残されました。
[未来に向けた思い出年表]
1945年に原爆が投下されてから75年を迎えた今年、これまでの復興の足跡と100年目に向けた希望が記された年表を歩いて体感。
[水辺の花畑]
水都・広島の風景を満喫しながら散策や憩いの場所として楽しむゾーン。ジニア、コスモス、マリーゴールド、センニチコウなどがミックスされた「たねダンゴ」が咲きます。
[写真は春の様子]
[インフォメーション23]
協賛会場・スポットイベント会場の案内や観光・市町情報をお届け。
[メイン会場マップ]
出典:ひろしまはなのわ2020
DATA
- イベント名
- ひろしま はなのわ 2020(第37回 全国都市緑化ひろしまフェア)
- 開催日
- 2020年3月19日(木) ~ 2020年11月23日(月)
- 時間
- 各会場による
- 場所 [ MAP ]
- メイン会場:中央公園(旧広島市民球場跡地を中心とする区域)及びその周辺
- アクセス
- [メイン会場(旧広島市民球場跡地)]
・めいぷる〜ぷバス「原爆ドーム前」電停下車すぐ
・広電路面電車「原爆ドーム前」電停下車すぐ
・アストラムライン「県庁前駅」から徒歩約3分
周辺の観光スポット
おすすめイベントPickUp
イベントカレンダー
コロナ感染者情報
コロナ関連情報
お役立ち情報

広島県内5つのPCRセンター 検査対象者はどの施設でも受検できる全県展開開始

広島市の新型コロナ集中対策延長により平和記念資料館などの休館も延長

新型コロナの影響で広島県の牡蠣祭りが全て中止 に

[広島PCR検査サテライト]で広島県民誰でも5000円で検査可能

広島県内4カ所のPCRセンターは年末年始も検査実施 1月17日まで開設

新型コロナウイルス感染者急増に伴い、広島市のPCRセンターが対応拡充

広島平和記念資料館の見学がオンライ予約可能に

広島県内の飲食店テイクアウト・デリバリー情報まとめ

広島市中心部の飲食店でテイクアウトが出来るお店特集

【2020年最新版】観光に便利!独自調査による宮島口駐車場まとめ(マップ&駐車台数)

広島駅から手荷物をホテルへ配送 手ぶらで広島観光サービス

宮島観光に便利!JR宮島口にある手荷物預かり所
今話題のイチオシ情報

広島県内5つのPCRセンター 検査対象者はどの施設でも受検できる全県展開開始

シン・エヴァンゲリオン 劇場版とJリーグコラボでサンフレ広島バージョンも

空の駅オーチャードでNewYearマルシェ「集MARU(ツドマル)」開催

福山城の工事用囲いに信長の野望コラボデザインシートが登場

[サンフレッチェ広島]2021選手背番号入り新ユニフォームの予約販売を開始

今年も発売!カープ&福屋コラボDE福袋2021が限定販売

シェラトングランドホテル広島で広島県民向けリフレッシュステイプラン

カープ、サンフレ、ドラゴンフライズをデジタル空間で応援「バーチャルワールド広島」

井原鉄道22周年記念に限定グッズ付きスーパーホリデーパスなど限定販売

宮島の嚴島神社沖で開催されるとんど祭り 今年は午後から

リーガロイヤルホテル広島が受験生に快適な滞在を提供する『祈合格!受験生応援プラン』を販売

映画「おかあさんの被爆ピアノ」が1月15日よりイオンシネマ広島で上映決定

東広島市のクールチョイスソング「ひとつのそら」歌ってみた・踊ってみた募集中

広島地酒購入でもう1本当たるチャンス!「広島の酒もう1本キャンペーン」実施中
