
EVENT イベント・行事
Perfume COSTUME MUSEUM
2025年2月22日(土)〜6月1日(日) 開催
世界を舞台に第一線で活躍を続けるPerfume(パフューム)の美しく独創的な衣装の数々を展示する特別展。
Perfume COSTUME BOOK 2005-2020を起点に、厳選した約180着の衣装を展示するパフューム初めての大規模衣装展。
「Perfume COSTUME MUSEUM」展示風景(兵庫県立美術館、2023)Photo:OMOTE Nobutada
展示構成
第1章 近未来型の挑戦者
2005年、Perfumeは近未来的なコンセプトを表現したオリジナル衣装をまとい、メジャーデビューを果たしました。デビュー当初は既製服をベースにした衣装が多く、スタイリストの内澤研氏(うちざわ・けん)がセレクトやアレンジを加えることで、3人それぞれの魅力を引き出していました。この時期に、メンバーごとの個性を反映した衣装デザインの基本形(あ~ちゃんは膝丈、かしゆかはミニ丈、のっちはパンツスタイル)が提案されます。ファンにとっては、衣装のベースとなった購入することができる既製服が、Perfumeをより身近に感じられるアイテムでもありました。 2010年に開催された初の東京ドーム公演からは、スタイリストのToshio Takeda氏(としお・たけだ)や三田真一氏(みた・しんいち)が衣装デザインを担当するようになり、華やかな演出の中でも3人の衣装が強い存在感を放つようになりました。
『Perfume COSTUME BOOK 2005-2020』より 「Dream Fighter」2008 年 © 文化出版局
第2章 止まらない進化
国内で確固たる評価を築いたPerfumeは、2012年に単独でのワールドツアーを開催。さらに、2013年には「カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル」にゲストとして招かれ、クリエイター集団ライゾマティクス(Rhizomatiks)の最先端映像技術を活用したステージパフォーマンスが高く評価されました。活動の勢いを増し続ける中で、幾何学模様を効果的に取り入れたデザインや、折り紙の発想を活かした独創的な衣装が次々と生み出されていきます。
『Perfume COSTUME BOOK 2005-2020』より 「LEVEL3」2013 年 © 文化出版局
第3章 「未来」を超えて
2016年の楽曲「FLASH」では、これまでにないミディ丈の衣装を身にまとい、力強さと繊細さを兼ね備えたダンスパフォーマンスを披露た。振り付けに合わせて揺れる裾や袖は、Perfumeのダンサーとしての魅力を一層引き立てる要素となっています。この楽曲以降、3人のシルエットが統一される衣装や、プリーツやドレープを活かして有機的な曲線を表現するデザインが取り入れられ、従来の衣装の概念が覆されていきます。
『Perfume COSTUME BOOK 2005-2020』より 「TOKYO GIRL」2017 年 © 文化出版局
第4章 ステージに立つの
Perfumeは、ファンと共に過ごすライブの時間を何より大切にしています。そのため、最高のパフォーマンスを引き出すステージ衣装には、演出効果だけでなく高い機能性も求められます。試作と調整を重ねた衣装は、動きやすさを確保しながら、素早い衣装チェンジが可能な重ね着仕様など、細部まで工夫が施されています。 本章では、メンバーそれぞれが選んだ思い出深い衣装を紹介するコーナーも用意。
『Perfume COSTUME BOOK 2005-2020』より「Perfume Anniversary 10days 2015 PPPPPPPPPP「LIVE 3:5:6:9」」2015 年 ©文化出版局
展覧会の見どころ
Perfume 初の大規模衣装展
Perfumeのメジャーデビュー曲「リニアモーターガール」(2005年)のミュージックビデオで着用した衣装から、近年の衣装まで、約180着が一堂に会する初の衣装展。
Perfumeの衣装の歴史を時系列で振り返り、第1章(2005年~2011年)、第2章(2012年~2015年)、第3章(2016年以降)と分けて紹介。そして第4章では、ライブやパフォーマンスで実際に使用されたステージ衣装にフォーカス。
メンバーセレクトによる衣装を展示
Perfumeのメンバー3人が、本展覧会のために特にお気に入りの衣装を厳選。衣装にまつわる思い出やこだわりのポイントを、それぞれのコメントとともに紹介。
初公開となる型紙やデザイン制作資料を紹介
スタイリストやドレスメイカーの協力のもと、衣装制作のアイデアや過程がわかる資料、型紙を紹介。一部の衣装にはハイヒールのほか、衣装に合わせて作られた帽子やヘアアクセサリーなどの小物も展示。
広島会場初出の衣装は5セット15 着
兵庫会場を皮切りに全国各地を巡回している本展。広島会場では初めて展示される衣装が5セット15着!どの衣装が追加されるかは、開幕までのお楽しみ。
広島会場限定のフォトスポットを開設
展覧会の開催期間中、美術館エントランスには3.9m×2.8mのメインビジュアルを使用した大型フォトスポットが登場。フォトスポット内には、Perfumeの3人による直筆サインも施されており、まるでPerfumeと一緒にいるような記念撮影が楽しめます。
パフュームのコスチュームぬりえ
美術館オリジナルのぬりえが自由に楽しめる多目的スペース「モカモカ」。展覧会期間中は「Perfume COSTUME MUSEUM Ver.」が登場し、展示中の衣装から選ばれた3種類のコスチュームぬりえがラインナップ。料金無料で、会期中はいつでも利用可能。
観覧料金
[通常料金] 一般1,600円
大学生1,200円
高校生・65歳以上800円
中学生以下無料
[前売りチケット] 一般1,250円
大学生900円
高校生・65歳以上600円
販売先
○オンラインチケット(etix)
○チケットぴあ〈Pコード 995-217〉
○広島市現代美術館の受付
※前売券の販売は2025年2月21日(金)まで
DATA
- イベント名
- Perfume COSTUME MUSEUM
- 開催日
- 2025年2月22日(土)〜6月1日(日)
- 時間
- 10:00–17:00
- 場所 [ MAP ]
- 広島市現代美術館 B展示室
- アクセス
- ひろしまめいぷる〜ぷ「現代美術館前」下車
- 備考
- 月曜日休館日
その他のイベントカレンダー


第23回 鞆・町並ひな祭

食品サンプル体験パーク in アルパーク

第19回 たけはら町並み雛めぐり

令和7年 天領上下ひなまつり

キボリノコンノ展 食べたい!木彫りアートの世界

第5回 宮島福よせ雛
おすすめイベントPickUp
![おすすめ:第76回 呉の夏まつり [第48回 呉海上花火大会]](https://kanko-h.com/img/event/uploads/2025/Kure/7/hanabi.webp)
第76回 呉の夏まつり [第48回 呉海上花火大会]
呉港内で開催され、呉海上自衛隊基地の艦船・潜水艦を背にした打ち上げが珍しい花火大会。海上から単発で打ち上がる尺...

岩国港みなと祭花火大会2025(岩国市合併20周年記念)
地元企業がスポンサーとなって花火が打ち上がる、岩国地域に密着した花火大会。岩国港の海辺で打ち上げられる花火は、...

Shimanami Beach Fas25
尾道・因島で真夏の開幕を告げる2日間のビーチイベント。両日ともウエイクボードの実演・大会も開催。今年は2日...

2025宮島さん協賛 いんのしま水軍花火大会
しまなみ海道の途中にある因島で、夏の夜空を彩る花火大会。瀬戸内海をバックにして花火が打ち上げられます。土生...

2025広島みなと 夢 花火大会
瀬戸内海から打ち上がる約10,000発の花火が、広島の夜空を彩る人気の花火大会。テーマは「花火ミュージアム...

2025 おのみち住吉花火まつり
例年、打ち上げ花火と水中花火の約13,000発が尾道水道で打ち上がり、日本遺産の町・尾道の夜空を華やかに彩...

第50回 三原やっさ祭り・2025やっさ花火フェスタ
踊り手が三原市内を練り歩く「やっさ踊り」には約7000人が参加し、祭り3日間でおよそ40万人の人出で賑わう、三...

ひろしま盆ダンス2025
今年で開催6回目となる広島の一大盆踊りイベント。「夏の新たな風物詩」をテーマに、グルメや和太鼓にステージイ...

2025福山夏まつり(あしだ川花火大会)
福山の夏を彩る一大祭り。踊りに花火大会に大いに盛り上がる3日間!西日本最長級、1.4kmの水上スターマインは必...

第1回 厳島水中花火大会
2019年を最後に惜しまれながら打ち切りになった大人気の水中花火大会が、「厳島水中花火大会」と形を変えて今年復...