
第82回 尾道みなと祭
尾道が毎年2日間、街を挙げて開催する一大イベント。例年は、市民参加の「ええじゃんSANSA・がり」がイベントを...
広電の路面電車やバスの車両と触れ合える1日。今年のテーマは、「みんなあつまれ!ワクワク秋まつり」。電車体験乗車や縁日コーナーなど、家族で楽しめるイベント盛りだくさん!
普段は乗車できない「ハノーバー電車(238号)」と「トランルージュ(768号)」への特別乗車体験を開催。
(広電公式サイトから事前申し込み必要)
[定員]1回につき25名程度 ※抽選
[所要時間]約40分
[申し込み期間]11月15日(金)まで
[当選連絡]11月18日(月)以降
[備考]小学生以下は保護者同伴必要
① 10:30~11:10 (受付開始10:20)
② 11:30~12:10 (受付開始11:20)
③ 12:30~13:10 (受付開始12:20)
④ 13:30~14:10 (受付開始13:20)
⑤ 14:30~15:10 (受付開始14:20)
① 11:00~11:40 (受付開始10:50)
② 12:00~12:40 (受付開始11:50)
③ 13:00~13:40 (受付開始12:50)
④ 14:00~14:40 (受付開始13:50)
⑤ 15:00~15:40 (受付開始14:50)
広電バスに乗り、広電本社周辺を1周する乗車体験。
[所要時間]10~15分程度
[参加賞]オリジナルキラキラシールをプレゼント
大正形電車やJR西日本とのラッピングコラボトレインなど新旧様々な電車や、バス車両を展示。電車・バス両方の車両が楽しめる!
当日に初お披露目される「走る美術館」の展示も決定。車内には広島市立大学の学生の作品が掲示されます。
車掌さんになりきり体験。マイク案内やボタン操作にチャレンジ!
千本釣り・輪投げ・だるま落とし・スーパーボールすくい・射的を用意。
スーパーボールすくいは、ひろでんオリジナルデザイン。
「輪投げ」と「だるま落とし」は、参加賞として「オリジナルキラキラシール」をプレゼント!
路面電車の貸51号をステージにして、開会挨拶や出店者PRなどを開催。
会場内に隠されたお宝探し!見事見つけることができた参加者には「オリジナルキラキラシール」をプレゼント!
さらに、「クリスマス電車」の招待など、豪華景品が当たる抽選会も開催。
毎回行列ができるほどちびっ子に人気の定番コーナー。今年は千田車庫内で運行。
普段は入ることのできない車庫施設が特別公開されてピットを見学。超低床車両や在来車の床下を見ることができる貴重な体験。
いつも見ているバスの行先表示(LED式)に自分で考えた文字や文章を表示させることができる体験は今年初登場。
参加賞として「オリジナルキラキラシール」をプレゼント。
広電の制服を着て、記念撮影。大人用・子供用どちらもあるので親子で記念に1枚パシャリ!
交通事業者によるグッズ販売やPRイベントなどを開催。
○JR西日本
○スプリング・ジャパン
○銚子電鉄
○阪急電鉄
○阪神電車
○小田急電鉄
「ひろでんつりぼり」に挑戦してみよう。参加賞として「オリジナルキラキラシール」をプレゼント!
本社ビル1階の茶室・千鐘亭(せんしょうてい)にて、上田宗箇流のお茶やお菓子で一服。
総合受付・ひろでん縁日受付で1チケット100円の「ひろでんの日2024専用チケット」が販売されます。
専用チケットを購入して、有料ブースで必要枚数をスタッフに渡して楽しみましょう。
[有料ブース]
○ひろでん縁日
○宝探し
○オリジナル方向幕
尾道が毎年2日間、街を挙げて開催する一大イベント。例年は、市民参加の「ええじゃんSANSA・がり」がイベントを...
例年、約2500名が参加する大パレードは迫力満点。呉の名物やご当地グルメが味わえるバザールコナーに、多彩なプロ...
昨年は3日間で過去最多約181万人の来場者数となった広島最大規模のイベントが、今年もゴールデンウィークに華々し...
岩国基地が一般開放される年に一度の大人気航空ショーイベント。海上自衛隊とアメリカ海兵隊岩国基地の日米共同開催。...
「パンが身近にある幸せな生活」をテーマに、広島を中心としたパン屋さんやスイーツ店がひろしまゲートパークに集...