
第82回 尾道みなと祭
尾道が毎年2日間、街を挙げて開催する一大イベント。例年は、市民参加の「ええじゃんSANSA・がり」がイベントを...
標高500mの高原に位置する世羅の高原に、約12,000個の温かなキャンドル光が会場を包み込むライトアップイベント。
世羅高原花の森のガーデンを教会に見立てて明かりが灯ります。静かに佇む森の教会で、大切な人とヴァージンロードを歩いてみましょう。
世羅高原キャンドルナイトのシンボルツリー。 ツリーが来園者を見守るように温かく灯ります。今年はツリーが増えてグレードアップ!
2024年に初登場のニュースポット。きらきらと降り注ぐ流れ星をイメージしたライトアップ。
トンネル内にランタンが吊るされたスポット。写真撮影に人気の場所です。
期間中、事前予約制でブーケを用意。大切な人へサプライズプレゼントや、「ファンタスティックポートレート」でのブライダル撮影にも最適。
ブートニア(コサージュ)のセットもあり。
来園日の1週間前までに事前予約が必要。予約は世羅高原キャンドルナイト公式サイトから。
キャンドルナイト開園日は毎日開催。
○生花ブーケ
[3,500円]
○生花ブーケ+ブートニアセット
[4,500円]
○ドライフラワーブーケ
[3,500円]
○ドライフラワーブーケ+ブートニア セット
[4,500円]
○生花は色味の指定可能。
○ドライフラワーは色味の指定はなく、基本お任せ。
○ブートニアとは胸元に飾るお花のコサージュを指します。
○クロダ生花店と事前にイメージのヒアリングをする場合あり。
世羅高原農場公認のプロカメラマンによる写真撮影。幻想的な写真が仕上がります。家族や友人やカップルとの撮影、結婚式の前撮り写真としても最適。
事前予約は世羅高原キャンドルナイト公式サイトから。
11月9日(土)
11月16日(土)
11月23日(土祝)
11月30日(土)
12月8日(日)
12月14日(土)
12月24日(火)※要予約コースのみ
広島を拠点に活動中のキャンドル作家「Smooch(スムーチ)candle」さんによるワークショップ。
花などの好きなアイテムを入れて固めてつくるジェルキャンドルホルダーづくりを体験できます。
[開催日]
11月30日(土)
[開始時間]
17:00〜17:30
17:45〜18:15
18:30〜19:00
19:15〜19:45
20:00〜20:30
[定員]
予約優先で各回4名
予約は世羅高原キャンドルナイト公式サイトから
[所要時間]
30分
[料金]
4,000円
[備考]
ソイキャンドルづくりは1,500円(予約不要)
木芯ボタニカルキャンドルづくりやブロックキャンドルづくりなど、子供から大人まで楽しめるワークショップを期間中いつでも体験できます(11月30日のみ休み)。
[好きな花やアロマでつくる木芯ボタニカルキャンドル]
[カラフルで小さなキャンドルを組み合わせてつくるブロックキャン
ハッシュドビーフ、チュロス、ホットドリンクなど、クリスマスシーズンにピッタリな食事やスイーツ、肌寒い夜に嬉しい温かいドリンクなどを用意。
地元作家によるクリスマスアイテムや、広島県内を中心に活動するキャンドル作家のキャンドルなどシーズン限定の雑貨やお土産を販売。
11月3日(日)・4日(月・祝)・9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)・30日(土)
12月1日(日)・6日(金)・7日(土)・8日(日)・13日(金)・14日(土)・15日(日)・20日(金)・21日(土)・22日(日)・23日(月)・24日(火)
尾道が毎年2日間、街を挙げて開催する一大イベント。例年は、市民参加の「ええじゃんSANSA・がり」がイベントを...
例年、約2500名が参加する大パレードは迫力満点。呉の名物やご当地グルメが味わえるバザールコナーに、多彩なプロ...
昨年は3日間で過去最多約181万人の来場者数となった広島最大規模のイベントが、今年もゴールデンウィークに華々し...
岩国基地が一般開放される年に一度の大人気航空ショーイベント。海上自衛隊とアメリカ海兵隊岩国基地の日米共同開催。...
「パンが身近にある幸せな生活」をテーマに、広島を中心としたパン屋さんやスイーツ店がひろしまゲートパークに集...