
第82回 尾道みなと祭
尾道が毎年2日間、街を挙げて開催する一大イベント。例年は、市民参加の「ええじゃんSANSA・がり」がイベントを...
小学生から高校生までを対象に、様々な実験や工作・サイエンスショーを実施する科学の祭典。
2日間で全48ブースが登場!みんなで科学の世界を楽しもう!
◯木の葉の化石を掘り出そう
◯鳴く動物たちと音の世界を冒険しよう!
◯おばけが出たぞ!そこにないはずのものが見える!?不思議な道具を作ろう!
◯サイエンスショー「熱い世界と冷たい世界」
[時間]10:00〜/11:30〜/14:00〜/15:30〜(各約30分)
◯ちりめんモンスターで生態系を考えよう!
◯銅が「金」に!「金」のしおりを作ろう!
◯文教大学附属高校のお姉さんと実験
飛ぶ種の模型を作ろう
◯フナムシの迷路実験
交替性転向反応の謎
◯ねじをつくろう!
おねじとめねじのドッキング
◯自分の指のレプリカを作ろう!
◯スーパーボールを作ろう!
◯目指せ!泥団子マスター!
◯ぶんぶんゴマでぶんぶん分離
◯色が変わる不思議なドレッシング
◯わくわくEスクール 上手に回るかな!
「単極モーター」を作ってみよう!
◯ルミノールの化学発光
これであなたも化学捜査班
◯今日から君が発電マン!
◯虹スクリーンを作ろう
◯振動で回るプロペラを作ろう
◯-1 電池温度特性体験
◯モールス通信に挑戦!
◯チョウの羽の鱗粉転写に挑戦!
◯電子顕微鏡でミクロの世界を探検しよう!
◯竹トンボで遊ぼう
ドローンの先祖を紹介します
◯トイレの仕組みを見てみよう
◯木の葉の化石を掘り出そう
◯鳴く動物たちと音の世界を冒険しよう!
◯おばけが出たぞ!そこにないはずのものが見える!?不思議な道具を作ろう!
◯サイエンスショー「すごいぞ!磁石」
[時間]10:00〜/11:30〜/14:00〜/15:30〜(各約30分)
◯投げたところに戻ってくる
3枚羽根ブーメラン
◯レーウィンフックの顕微鏡を作ろう
◯大道仮説実験ころりん
◯リング飛行機をより遠くに飛ばすには
◯ピコピコカプセルで遊ぼう!
◯集積回路(IC)の中身をのぞいてみよう
◯光るツリーをつくろう
◯不思議なスライムをつくろう!
◯エビの祭典 -えびすくい-
◯紙コップでピンホールカメラを作ろう!
小さな穴からのぞく大きな世界
◯水に入れると絵が消える!?
◯投げても戻ってくるコップ
◯マグヌス効果の不思議
◯加速器の世界にふれてみよう
加速器って何それ?おいしいの?
◯人工イクラを作ろう
◯黄金比と白銀比のひみつ
黄金比長方形よりアステカ宮殿を作ろう
◯遺伝子の不思議 江戸の変化アサガオ
◯科学うらわざオリンピック
え〜磁石でウルトラC!〜
◯-2 PHEV 技術展示&モーター工作体験
◯ヨーヨーで学ぶ物理のふしぎ
◯かたかたマグネット
◯へびゴマを作ろう
[入場チケット料金]無料
[対象]小学生~高校生
※小学生は保護者同伴。
[定員]各日各時間帯 先着1,000人
※定員には同伴の保護者・家族の方を含みます
※5人まで申し込み可
[申し込み先]teket(テケト)
開場: 09:00 / 開始: 09:30 / 終了: 12:00
開場: 13:00 / 開始: 13:30 / 終了: 16:00
開場: 09:00 / 開始: 09:30 / 終了: 12:00
開場: 13:00 / 開始: 13:30 / 終了: 16:00
尾道が毎年2日間、街を挙げて開催する一大イベント。例年は、市民参加の「ええじゃんSANSA・がり」がイベントを...
例年、約2500名が参加する大パレードは迫力満点。呉の名物やご当地グルメが味わえるバザールコナーに、多彩なプロ...
昨年は3日間で過去最多約181万人の来場者数となった広島最大規模のイベントが、今年もゴールデンウィークに華々し...
岩国基地が一般開放される年に一度の大人気航空ショーイベント。海上自衛隊とアメリカ海兵隊岩国基地の日米共同開催。...
「パンが身近にある幸せな生活」をテーマに、広島を中心としたパン屋さんやスイーツ店がひろしまゲートパークに集...