![おすすめ:第76回 呉の夏まつり [第48回 呉海上花火大会]](https://kanko-h.com/img/event/uploads/2025/Kure/7/hanabi.webp)
第76回 呉の夏まつり [第48回 呉海上花火大会]
呉港内で開催され、呉海上自衛隊基地の艦船・潜水艦を背にした打ち上げが珍しい花火大会。海上から単発で打ち上がる尺...
今年から新しく仲間入りした約3,000株のコキア畑と秋を代表する花・コスモスなどの観賞が楽しめる花イベントを開催。
見頃が続くことが想定されて、10月20日(日)まで開園期間が延長されました。
これまで夏に植栽していたエリアとは別に、秋のコキアを楽しめる畑が用意されました。コキアの可愛らしい秋色の草花の観賞が楽しめます。
写真はイメージ
秋を代表する花「コスモス」が花夢の里に登場。「つみとり畑」では1本50円で好きなコスモスを摘み取ることができます。
[摘み取り開催時期]開花状況を見て開始の判断。
[摘み取り開催日 ]期間中の土・日・祝日
写真はイメージ
ケイトウ・サルビア・ジニア・コリウスなど、色とりどりの花々をパッチワークのように組み合わせた花畑。 12色の秋色の花が重なり合い、模様のように広がるフォトジェニックな「花のじゅうたん」は撮影にもおすすめ。
写真はイメージ
紅葉したコキアをイメージした秋色のソーダドリンク。
[販売場所]ひだまり屋台
(平日はあおぞら食堂で販売)
大根おろしでさっぱりとした「おろしぶっかけ肉うどん(冷・温)」がおすすめ。まだまだ暑い日が続くイベント期間前半は冷たいうどんで、後半の秋が深まった頃には温かいうどんで食べたい一品。
地元世羅のお菓子やワインにピクルスなどの名産品・特産品を販売。イベント期間はコキア・コスモスなどに合わせた可愛い花雑貨も並びます。
呉港内で開催され、呉海上自衛隊基地の艦船・潜水艦を背にした打ち上げが珍しい花火大会。海上から単発で打ち上がる尺...
地元企業がスポンサーとなって花火が打ち上がる、岩国地域に密着した花火大会。岩国港の海辺で打ち上げられる花火は、...
尾道・因島で真夏の開幕を告げる2日間のビーチイベント。両日ともウエイクボードの実演・大会も開催。今年は2日...
しまなみ海道の途中にある因島で、夏の夜空を彩る花火大会。瀬戸内海をバックにして花火が打ち上げられます。土生...
瀬戸内海から打ち上がる約10,000発の花火が、広島の夜空を彩る人気の花火大会。テーマは「花火ミュージアム...
例年、打ち上げ花火と水中花火の約13,000発が尾道水道で打ち上がり、日本遺産の町・尾道の夜空を華やかに彩...
踊り手が三原市内を練り歩く「やっさ踊り」には約7000人が参加し、祭り3日間でおよそ40万人の人出で賑わう、三...
福山の夏を彩る一大祭り。踊りに花火大会に大いに盛り上がる3日間!西日本最長級、1.4kmの水上スターマインは必...
2019年を最後に惜しまれながら打ち切りになった大人気の水中花火大会が、「厳島水中花火大会」と形を変えて今年復...