
第82回 尾道みなと祭
尾道が毎年2日間、街を挙げて開催する一大イベント。例年は、市民参加の「ええじゃんSANSA・がり」がイベントを...
コロナの影響で26回、27回大会が中止となり、3年ぶりの開催。全国47都道府県の男子代表選手が7区間48キロに渡って激走する熱き大会。
チーム編成は1・4・5区が高校生、2・6区が中学生、3・7区が社会人・大学生でたすきを繋げる、まさに世代を超えたリレー。優勝チームには天皇盃が授与されます。
原爆ドームのある平和記念公園をスタートし、瀬戸内沿岸沿いを宮島方面に走ります。約3年半ぶりに大規模工事を終えた宮島の大鳥居を対岸に見て廿日市市で折り返すと、再び平和記念公園に戻ってくる、世界遺産を繋ぐコースになっています。
平和記念公園前をスタートして宮島の対岸を折り返し、平和記念公園前に戻ってきてフィニッシュする7区間48kmのコースです。
出典:天皇盃 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
スタート/ゴールの場所となる平和記念公園周辺では、全国ふるさと応援団が「駅伝ふるさとひろば」や、全国20以上のゆるキャラが大集合して応援するなど大会を大いに盛り上げてくれています。
※今年は新型コロナ感染拡大防止のため、特産品の販売はありますが会場内で飲食可能な販売・提供はありません。
大会当日はコース周辺で混雑が予想され、交通規制や交通機関の運休が行われるため、事前に確認の上お越しください。
出典:天皇盃 全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
NHK広島放送センタービル1階のメディアプラザにて、幅13メートルの三面マルチモニターに映し出す生中継映像を見ながら、白熱したレース展開が楽しめます。
尾道が毎年2日間、街を挙げて開催する一大イベント。例年は、市民参加の「ええじゃんSANSA・がり」がイベントを...
例年、約2500名が参加する大パレードは迫力満点。呉の名物やご当地グルメが味わえるバザールコナーに、多彩なプロ...
昨年は3日間で過去最多約181万人の来場者数となった広島最大規模のイベントが、今年もゴールデンウィークに華々し...
岩国基地が一般開放される年に一度の大人気航空ショーイベント。海上自衛隊とアメリカ海兵隊岩国基地の日米共同開催。...
「パンが身近にある幸せな生活」をテーマに、広島を中心としたパン屋さんやスイーツ店がひろしまゲートパークに集...