広島観光情報総合サイト「旅やか広島」

NEWS 広島ニュース

福山 鞆の浦で迫力の伝統漁法を船上から間近で見学[観光鯛網]

記事:2024.4.14

広島県福山市の瀬戸内海沿いに位置する観光名所・鞆の浦で、伝統的な漁法の見学体験ができる「観光鯛網」が、2024年4月27日(土)からはじまります。

鞆の浦観光鯛網とは

「鞆の浦といえば鯛」と言われるほど鯛で有名な観光スポット・鞆の浦で、江戸時代初頭に考案された約380年伝わる伝統漁法が鯛網漁です。
「鯛しばり網漁法」よ呼ばれる鯛網漁は、計6隻の船で長さ1500メートル、幅100mに及ぶ大きな網を広げ、距離を縮めながら互いの網をしばり上げて魚を網の中へ追い込み、かかった鯛を引き上げます。この伝統漁法を、一緒に出航する観覧船の上から間近で見学できるのが鞆の浦観光鯛網です。

©福山観光コンベンション協会

観光鯛網の観覧者は、漁で引き上げた真鯛などの魚を船上にて特価で購入することができるのも魅力のひとつです。
船では、魚を入れる容器や氷も購入できるのは嬉しい。
抽選で福山名産・保命酒がプレゼントされるチャンスもあります。

©福山観光コンベンション協会

体験後の瀬戸内海周遊

鯛網漁の見学後は、観覧船で瀬戸内海の多島美を満喫することができます。この地域ならではの風景と海の風情を存分に楽しむことができます。

開催情報

鞆の浦観光鯛網は、ゴールデンウィーク期間中の指定日に1日1回開催。コンビニチケットで前売り券が発売されているほか、当日券の販売もあります。

スポンサーリンク
※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 火の上を裸足で歩く荒行で願いを成就 宮島 大聖院で春の火渡り式
  • 火の上を裸足で歩く荒行で願いを成就 宮島 大聖院で春の火渡り式

    記事:2024.4.13

    宮島にある人気観光スポット・大聖院で、2024年4月15日(月)に「火渡り式(春季大祭)」が開催されます。

    大聖院の火渡り式

    大聖院では、毎年4月15日の春季大祭と11月15日の秋季大祭の年に2回、火渡り式が行われています。
    行事に使う火は、約1200年間燃え続けている「消えずの霊火」から移された火を使用。この火の上を大導師、僧侶、山伏、信者が素足で渡ります。最後には見学に訪れた一般の参拝者も参加することができ、願望成就を唱えながら火の上を歩きます。

    火渡りは神職が先に渡るため、一般参拝者が参加するころにはある程度歩きやすくなっていますが、中には熱さのため早歩きで渡っていく姿も例年見受けられています。

    火渡り式は14時頃から。一般参拝者は、当日自由に参加できます。

    スポンサーリンク
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 燃え上がるグルメの祭典!全肉祭が「幻火」による炎のショーで会場を熱狂させる
  • 燃え上がるグルメの祭典!全肉祭が「幻火」による炎のショーで会場を熱狂させる

    記事:2024.4.6

    ひろしまゲートパークプラザでのグルメイベント「第1回 全肉祭 in 広島」が2024年4月6日(土)に開催され、光と炎に彩られた夜のエンターテイメント「幻火」による魅力的なパフォーマンスが会場を沸かせました。

    全肉祭は日中から開始され、夜になると一層の来場者が集まり、ライトアップされたブースが会場を照らす中、ますます熱気が高まりました。


    「幻火」によるパフォーマンスは、18時過ぎからステージ前のスペースで開始され、炎を食べる驚きのパフォーマンスでショーがスタート。

    その後、次々と繰り広げられる演目で炎を自在に操りながら観客を魅了しました。


    観客からは「すごい!」など驚嘆の声や、「髪の毛に火が移るよ!」、「うわー熱そー!」など心配の声が上がりながら、迫力のショーに圧倒されて大いに盛り上がりました。

    最後は炎をまとった刀が舞い、大きな火柱が上がり、観客らは大喝采でステージを最後まで見届けました。

    「全肉祭」は、翌日7日(日)も開催。夜には「幻火」のショーも再び行われる予定です。

    スポンサーリンク
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 来島海峡大橋塔頂184mからの景色や海峡遊覧船が楽しめるツアーが受付開始
  • 来島海峡大橋塔頂184mからの景色や海峡遊覧船が楽しめるツアーが受付開始

    記事:2024.3.25

    尾道と今治を結ぶ瀬戸内しまなみ海道の象徴的な橋・来島海峡大橋の塔頂や海峡の遊覧船が楽しめる「来島海峡大橋塔頂体験ツアー」の4月から6月分のツアー申し込みが、2024年3月25日(月)より受付を開始しました。

    来島海峡とは

    しまなみ海道を今治市側から渡る最初の島・大島との間にある日本三大潮流のひとつが来島海峡です。しまなみ海道を象徴する橋として、総延長4.1km・3つの吊橋からなる来島海峡大橋が架かっています。

    ツアー内容について

    来島海峡を遊覧船に乗船して急流を間近で体験。来島海峡大橋では、普段登ることができない高さ約184mある塔頂に向かい、瀬戸内の大パノラマを望むことができます。眼下に行き交う車や船を眺めるここでしか出来ない貴重な体験が楽しめます。

    ツアー開催日
    4月
    20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)
    5月
    11日(土)・25日(土)・26日(日)
    6月
    8日(土)・9日(日)・22日(土)・23日(日)
    ツアー要項
    募集人員
    各回30名(最少催行人員8名)
    参加料金
    1名7,500円
    参加条件
    中学生以上(中学生は大人同伴)
    補助具なしで自力歩行が可能な方
    高所恐怖症・閉所恐怖症でない方 等
    ツアー所要時間
    約2時間50分
    コース
    下田水港(集合)、ツアー説明

    しまなみ来島海峡遊覧船 (移動)

    馬島港

    来島海峡大橋 主塔

    馬島港

    しまなみ来島海峡遊覧船 (移動) 

    下田水港 (解散)
    参加申込
    株式会社しまなみホームページにて

    スポンサーリンク
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 世界で数々の賞を受賞している「さくらサーカス」広島待望の公演が開催中
  • 世界で数々の賞を受賞している「さくらサーカス」広島待望の公演が開催中

    記事:2024.2.22

    国際的なサーカス大会で賞を受賞する「さくらサーカス」が、2024年2月から待望の広島公演を開始しています。

    「サーカス界のアカデミー賞」と言われる世界最高峰のモンテカルロサーカス国際大会で金賞を受賞するなど、世界で活躍するパフォーマー集団が中国地方初上陸。広島市西区のLECT横に特設会場が設置され、5月26日(日)まで公演が行われます。

    公演時間は1時間30分~1時間45分で、1日最大4公演。開催日によって公演数は異なります。

    チケットはステージ目の前のBOX席とA席が販売されており、さくらサーカス公式サイトのほか、ローソンチケットとじゃらんNETでも購入できます。

    このほか、広島で開催されるサーカスはマリーナホップ会場で「木下大サーカス」が6月15日から公演を予定しています。

    スポンサーリンク
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)

    [ 執筆者 ]

    chief editor:F.ISHIOKA

    広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。

    スポンサーリンク

    皆様の情報を
    お待ちしています!

    飲食店を探す

    執筆者

    chief editor:F.ISHIOKA

    広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。