広島観光情報総合サイト「旅やか広島」

NEWS 広島ニュース

お寺の境内に咲き誇るサツキの花が美しい GWの行事「安楽寺さつき祭り」

記事:2024.4.19

広島県府中市にあるお寺・安楽寺で、2024年5月3日(金)・4日(土)の両日にサツキの花を愛でる「安楽寺さつき祭り」が開催されます。

さつき祭りは毎年ゴールデンウィークに行われている恒例行事で、境内に3000株あると言われているサツキが赤・白・ピンク色の花を咲かせて参拝者を楽しませています。

サツキやつつじは、4月中旬から5月中旬にかけて広島県内でも様々な場所で綺麗な花を咲かせているのを見ることができますが、安楽寺では山肌にある古い寺院の境内に咲く景色が珍しく趣があることから、何十年もの間に渡ってさつき祭りが開催され、市民や観光客が訪れています。このため、別名「さつき寺」とも呼ばれて地元では親しまれています。

一番の見どころは駐車場から本殿へ向かう道中の階段。両側には手入れされたサツキが綺麗に咲いて参拝者を迎え入れてくれます。

開催初日の3日(金)には、本殿のすぐ下でお茶席が用意され、眼前に咲くサツキを観賞しながらゆったりと抹茶をいただくことができます。

なお、安楽寺に向かう際は駐車場までの道幅が少し狭くなっているため、運転には気をつけてお出かけください。

スポンサーリンク
※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 2,000基のちょうちんが灯る広島護国神社の「万灯みたま祭」 100人の巫女踊り募集中
  • 2,000基のちょうちんが灯る広島護国神社の「万灯みたま祭」 100人の巫女踊り募集中

    記事:2024.4.18

    広島市中区にある観光名所・広島護国神社で、2024年5月25日(土)・26日(日)に恒例行事の「万灯みたま祭」 が開催されます。

    境内には2日間に渡り2,000基の提灯(ちょうちん)が掲げられ、平和の守り神へ感謝の気持ちを形にして捧げられます。
    夜になると、明かりが灯る提灯が浮かび上がり、幻想的な景色が広がります。

    縁結びの巫女踊り

    25日(土)には、行事の中の一つとして「縁むすびのみこ踊り」が奉納されます。
    参加する巫女は、毎年100名余りの未婚女性を一般公募にて募っています。巫女踊りの参加者には、特典としてプロのカメラマンが簡易スタジオで撮影した巫女姿の記念写真がプレゼントされます。
    巫女踊りで着る衣装は、参加回数によって3パターンに分けられ、参加回数が増えるとバージョンアップした豪華な衣装に変わっていく面白い仕組みになっています。
    応募内容は護国神社公式サイトにて公開されており、5月10日が申し込み締め切りとなっています。

    2,000基の提灯の明かりに囲まれて100名余りの巫女が集まり踊る様子は、神聖で壮大な儀式のようでまさに圧巻です。

    巫女踊りは25日19時から、祭典は両日とも18時から始まる予定です。

    スポンサーリンク
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 火の上を裸足で歩く荒行で願いを成就 宮島 大聖院で春の火渡り式
  • 火の上を裸足で歩く荒行で願いを成就 宮島 大聖院で春の火渡り式

    記事:2024.4.13

    宮島にある人気観光スポット・大聖院で、2024年4月15日(月)に「火渡り式(春季大祭)」が開催されます。

    大聖院の火渡り式

    大聖院では、毎年4月15日の春季大祭と11月15日の秋季大祭の年に2回、火渡り式が行われています。
    行事に使う火は、約1200年間燃え続けている「消えずの霊火」から移された火を使用。この火の上を大導師、僧侶、山伏、信者が素足で渡ります。最後には見学に訪れた一般の参拝者も参加することができ、願望成就を唱えながら火の上を歩きます。

    火渡りは神職が先に渡るため、一般参拝者が参加するころにはある程度歩きやすくなっていますが、中には熱さのため早歩きで渡っていく姿も例年見受けられています。

    火渡り式は14時頃から。一般参拝者は、当日自由に参加できます。

    スポンサーリンク
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • [特集]宮島の穴場観光スポット 平清盛公を讃え創建された清盛神社は海沿いにひっそりと佇む
  • [特集]宮島の穴場観光スポット 平清盛公を讃え創建された清盛神社は海沿いにひっそりと佇む

    記事:2024.3.14

    一大観光地・宮島の主役である世界遺産・厳島神社と沖に浮かぶ大鳥居。清盛神社はそこから西に歩いて約5分の西の松原にひっそりと建っています。

    現在の宮島の礎を築き上げた平清盛公を讃えるため、1954年に創建されたのが清盛神社です。

    厳島神社出口から大願寺を抜けて海沿いに出ると、「西の松原」が見えてきます。清盛神社はその奥で松の木に囲まれるように鎮座しています。

    キレイな朱色に塗られた本殿と松の緑色、そして海とのコントラストが美しい景色を創り出しており、訪れる観光客はしばらくの間ゆったりと滞在したり辺りを散策したりと思い思いの過ごし方をしています。

    以前は檜皮葺(ひわだぶき)の屋根が傷み朱色が色あせていましたが、2017年に改修工事が行われ、現在のキレイな神社に蘇りました。

    [改修工事前の清盛神社]

    平清盛公の命日とされる3月20日は毎年「清盛神社祭」が行われており、今年も本殿にて祭典が行われます。

    また、平家一門の仮装行列を模した行事「宮島清盛まつり」では、桟橋前広場を出発して厳島神社参拝後、最後に清盛神社へ到着して参拝されます。今年は3月24日(日)に開催が予定されています。

    清盛神社がある場所は、宮島観光エリアの中でも西の端あたりに位置するため多くの観光客が訪れているスポットではありませんが、宮島に縁の深い平清盛公を祀る神社を巡る旅として、訪れてみてはいかがでしょうか。

    スポンサーリンク
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)
  • 宮島・大聖院でいただける春限定の切り絵御朱印が美しい [アート御朱印]
  • 宮島・大聖院でいただける春限定の切り絵御朱印が美しい [アート御朱印]

    記事:2024.3.10

    人気観光地・宮島の地にある大聖院で、春をイメージして作られた切り絵御朱印の授与が2024年3月9日(土)からはじまりました。

    美しい切り絵が見るものを楽しませてくれるアート御朱印。今回授与される春限定の切り絵御朱印は、蝶々と桜の花々が散りばめられた繊細な作品。

    ピンク色のベースに金の箔押しがあしらわれており、春らしいキレイなデザインに仕上がっています。

    大聖院ではこれまでにも多くの切り絵御朱印が作られており、御朱印所やお守り札所で授与されています。春の切り絵御朱印は数量限定となっており、なくなり次第終了となるようです。

    スポンサーリンク
    ※掲載内容は、掲載時もしくは取材時の情報に基づいています。お出かけ・ご利用等の際には最新の情報をご確認下さい。(免責事項について)

    [ 執筆者 ]

    chief editor:F.ISHIOKA

    広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。

    スポンサーリンク

    皆様の情報を
    お待ちしています!

    飲食店を探す

    執筆者

    chief editor:F.ISHIOKA

    広島の地域・観光メディアを複数立ち上げ、広島ナビゲーターとして活動しています。 読者の皆様が広島での観光やお出かけをする際、「旅やか広島」の情報を通じて幸せなひとときが創出できますように!と言う想いで日々執筆をしています。